芝球 ゴルフ超超初心者

『超超初心者』ゴルフレッスンvol.12長距離打てるようイメージトレーニング⛳❗️

アラフィフでルールもわからずゴルフ始めたー❣️
超超初心者ばりえーママの備忘録

ゴルフレッスン8回目
現在:体験→打ちっ放し→レッスン1回→打ち放題→レッスン2回目→レッスン3回目→4回目→5回目→6回目→7回目ショートコース→8回目
いずれは本物のコースに
そのためにも?長距離打てるように基本を練習
その過程をメモします_φ(・_・

長距離の練習前にまずは慣らしで短いショットを

まずはアプローチ
少し振り上げて打った後も少しあげる>>10ヤード
45度振り上げて45度まで>>30ヤード
90度振り上げて90度まで>>50ヤード
肩まで振り上げて肩まで>>70ヤード
まずは最初3段階でうつ感覚を取り戻す🏌️‍♀️

遠くに飛ばすためのイメージ練習

ゴルフのクラブは棒ではなく「ムチ」

だと思うこと
その心は
しなる感じ

ムチ(クラブ)を振るイメージトレーニング

体重移動を無意識にできるように
まずは
1、2、1、2、と(大きく)行進する
右の腰が出る左の肩が引き
右の腰が出る右の肩が引く
その繰り返し感覚を意識🧠

クラブを持って振り回す
   グリップは気にせず好きな握り方
   先ほどの行進の動作はしながら
8の字を描く❗️
大きな8の字を描く❗️

先ほどの
右の腰が出る左の肩が引き
右の腰が出る右の肩が引く
も確認しながら
何度も8の字を描く

少しずつ小さな8の字
平べったい8の字を描く
しっかりかかとを上げて歩きながら

その振りを横一直線にしてみる
1番右に引いた時
いつものテイクバックで構えた位置に当たることを確認

今まで
ちょっと左打った後
左肘が窮屈になっていたのでそれを解消するためにも
もっと遠く・上から振り落とし
遠くへ・上へ飛んでいくイメージ

ゴルフの無駄のない動作を確認

ここで一旦リセットして
基本の動作❗️
ボールを打つ時にやっていることは

<<上下的には>>
クラブをゴルフボールから真上に振り上げて(刀を振り上げる感じ)
下に振り下ろす(刀を振り下ろす)

ボールを打つ間にすることはこの動作のみ!

<<左右的には>>
それに左右の回転運動が加わるので
振りかぶって打つ
ように見える

回転動作が加わるので振っている感覚になるが
やっていることは
あくまで
上下の「クラブを振り上げ振り下ろす動作」
を回転動作の中でやっている

回転動作も
8の字を描いている時に
働く力を最大限に利用するだけ
これ以上の力は加えない❗️

家でできる素振り

家でも素振りの練習
8の字を描いたことを思い出しながら
思いっきりビュンと音がするほど降る
ボールの上をブンブンする←地面につかない
できれば頭を動かさない

練習道具として重い木製のバットのようなもので素振りをする
すると飛距離がぐんと出る👍

「重い木製バット」ありません❗️
野球部いないので


↑amazon
こんなものが3千円とか5千円とかでいっぱい売ってました⛳️
本当にゴルフ用品って人口多いからだろうけど
びっくりするものがいっぱいある❣️

でも
私は(今の所)道具よりレッスンにお金を費やしたいので
道具はなるべく買わない❗️
レッスンは目に見えないけど上達の早道だと信じてるので

で「家にある重いもの」探しました❣️

ちなみに重いもの持つ時ってこんな時☝️
お米一袋 30kg
うちの保護犬 10kg >>保護犬のこと
フライパン 2kg >>フライパンのこと
金像印のスコップ 2.2kg<<いいもの見つけました

上は普通のスコップ=持ち手と先の間が木なので劣化が心配
下の金像印=全部金属なので雨風にさらされても耐久性が良い👍
これら10年選手ですが
この金像印は細いのでサクッと土に入るから
使いやすい🥄
クリーム色なのがどこぞに置きっぱなしにしておいても
景観の邪魔にならない💕
のでガーデニングする方に超おすすめ😄

めちゃ話それましたぁ
とりあえず見つけた重い長いもの
しばらくはこれ振り回してみよう🤣

道具よりレッスンに重点を置くわけ

ちなみに
スポーツを習得するのにどんな方法をとるか
とても価値観で別れるところ

友達に連れて行ってもらって
友達に教えてもらうのもアリ
途中から本格的にやりたければ
習い始める・・・こんな人の方が多いかも
でも私は「最初から習い始める派」

スノーボードを始めた時のこと・・・

若き OL時代
会社で冬に「スキーにいこう」と誘われる
春はテニス🎾冬はスキー🎿が定番だったので・・・
でも「スキー」が出来なかった私は屈辱😹
リフトの上からこけている私に
「大丈夫⁈」と声かけられる・・・
ただ「出来ない」以上に屈辱

スポーツわりと得意なつもりだったので
一念発起🏎

ボードのショップに行き
一揃え最低限必要な道具を揃え
毎週のようにスキー場へ連れて行ってもらう
ボードショップのオーナーに教えを請う

結果>>>冬スポーツ克服🌟

これで「見下される」ことがなくなったー(笑)

特にボードは身体的打撃が(今思えば)激しかったから
1人では無理だし
教えてもらう環境で良かったと思う

これが「道具<<コーチ」に重きをおく理由

おかげで子どもたちスノーボードは早くからめちゃ滑れる💕
親的には「スキーの方が安全」って思ったけど
親が二人ともボードやってるのに
それはないのよね〜

ちなみに夫は結婚式の翌週末にボード一式買いに行き
一緒に滑ることに☝️

なので・・・話長くなりましたが
ゴルフをまったーく知らない私が
ゴルフを始め
いきなりコーチについて練習始めたのは
こんな成功体験があったからでした
今回成功するでしょうかぁ???

打ちっ放しの練習方法

打ちっ放しの練習場で練習する場合の方法
ボールの上にクラブを浮かせて構え
ボールの上で引いて空振りして引いて打つ
=一度素振りをして打つ

ただ私にはそれが難しかったので
ボールの上から始め左側に打ち抜き
引いて打つ
「体を使って打つ」練習ができる

注意点 その1

ボールひとつ上の位置で素振りをするのと
実際のボールを打つズレ
そのズレは
体を前のめりになって調整するのではなく
腕を伸ばす腕を下ろすことで調節する

注意点 その2

つっ立った状態になりがちなので
膝を軽く曲げることを意識する

クラブを買い足そう

パターとドライバーを近々買い足すことに

ドライバーにはもたくさんあって

フェアウェイウッド
二打め以降
芝の上で打つやつ

ユーティリティー
初心者でも飛距離を出しやすい

 なーんだか調べてもなかなか特徴がわからない・・・けど
追々なれるかしら
とりあえずはメルカリで物色してみます😄

おしゃれなレディースゴルフウエア・グッズのショッピングサイト「vivid golf(ビビゴルフ)」 

初心者の方が自主練するのに参考になれば嬉しいです😃
私の忘備録としてまた戻ってきます!
その都度感じた疑問やミスを治すためのQ&Aもあげていきます!

お互いゴルフ⛳️コースデビュー目指して楽しみましょー❣️

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪