アラフィフでルールもわからずゴルフ始めたー❣️
超超初心者ばりえーママの備忘録_φ(・_・
ゴルフレッスン6回目で習った[右手の力を抜く方法]
現在:体験→打ちっ放し→レッスン1回→打ち放題→レッスン2回目→レッスン3回目→レッスン4回目→レッスン5回目→レッスン6回目
「テニスのくせ」が出ているとコーチから
その修正方法をメモします_φ(・_・
テニス経験者が陥りがちな右手の使い方
*右手の力で打とうとする
*右手ですくおうとする
*右手でクラブをかえそうとする
*右手でコントロールする
*右手の力を伝えようとする
全部ブッブーNGです!
テニス打ち打破の秘策
その対策として色々と試してみました🎾
右だけで素振り
右手だけでクラブを短く握る
手元までを腕につけたまままふる
これが右手の我慢する角度
この状態で素振りする
クラブの角度は変わらないかえらない&返さない
ボールが当たる感覚
ボールをすくって持っていく感じでなく
あてに行く感じ「ヒット」の方が近いかな
上からふりおろしてカットする感じ(今は)
クラブの角度を意識
クラブ先の角度を意識する
当たるところは平面
(実際には角に当たっている)
振りかぶるX
打った後つい振りかぶっている
今はその必要なくて
90度あげたら打った後も90度程度まで
振りかぶる=右の力を使っている NG!
ボールの位置を前に意識する
ボールがあるところより5cm程度先にボールがある(実際はゴミがあった)
と仮定して振ってみる
現状は体が開いて球の上をかすってるので
もっと深く打つためにそう意識する
構えの姿勢
本来はクラブ・握りはチャックの前にまっすぐ持ってくる
右の力を伝えにくくするために
握り部分を左に持ってきて腕→握り→クラブ先がくの字になる様に構える
右手もグリグリの骨が1つ見えるくらい
うつ伏せ気味に握る
右手首も左寄りにする
おさらい
セットして引くのは今まで通り
<<今まで通りの復習>>
クラブの先を床にすれすれ限界まで右にスライド
浮いたところくらいで右に体重がかかる
スウィングの後左に巻着込む感じ
球が左に行ってしまいそうだが今はそれを気にせず😃
右手にとにかく力入らないようにする
90度あげて打つのと肩に担いで打つのと飛距離は今変わらない
注意される点が多すぎて
頭がパンクしそうです
体もゴチゴチです
でも
レッスンで言われる通りにすると
きちんとあたりきちんと飛ぶ〜(~_~;)
初心者の方が自主練するのに参考になれば嬉しいです😃
私の忘備録としてまた戻ってきます!
その都度感じた疑問やミスを治すためのQ&Aもあげていきます!
お互いゴルフ⛳️コースデビュー目指して楽しみましょー❣️