最初はみんな「何を買えばいいんだろう」って
「首輪」と「ひも」があれば足りるっ?
キャリーバックとケージどちらがいい?
うちにはみんなが思うような「犬小屋」はなくて
僕は毎日キャリーバックで寝てるんだ
バックっていってもこんなの
普段は「土間」で生活してるんだけど
ママは僕がきて一週間しないうちに
キャリーバック↓
キャリーバックを購入したのは・・・
一週間もしないうちに
僕がお腹をこわし
病院に行くのに車での移動(>_<)
それが購入のきっかけ
キャリーバックのいいとこ
まず1番にママが買った「キャリーバック」は
プラスチック製☝️
*ママから見た良い点
なんといっても「軽い」
なんといっても「安い」
取っ手がついている
扉が格子状で取り外しが簡単
ケースの上下が分かれる→収納しやすい
手入れ・洗うのが簡単
実は「志村どうぶつ園」で
相葉くんが保護犬をカットしに連れていくシーン
このバック使われてたの僕も見た!
いろんなのがあるけど
だいたい3千円もしない☝️
色も落ち着いていて👍
僕には犬小屋がないけど←今ちょーおしゃれなの作ってくれるって計画中
普段このキャリーバックは扉は外してあって
この中で寝たり休んだするんだ😃
ベット(周りのついたクッション)が中に入ってて
その上にくるまって寝てる・・・zzz
*僕から見たキャリーバッグの良い点
- 周りの空間が狭いこと
- 光を遮ってくれること
周りが見えないことのマイナス面もあるけど
僕もともと人間と暮らしたことないから
ちょっと距離がある方が落ち着くんだ・・・
買ったの時には飛行機の持ち込みも大丈夫
というマークがついてたんだって
僕は乗ったことないしないと思うけど🛩
僕の体重は8〜9キロ
キャリーバッグが軽いから
ママが片手でひょいって運んでくれる
↑ちょっと最近力なくなってきて
ヨタヨタしてるけど(笑)
いつもびっくりするけど
動く前には「行くよ~」って言ってくれる
けど慣れないのは慣れない!
車に乗るの慣れたやつは
自分から後ろに飛び乗ったりしてるけど
そんなの ないない!
僕は車の外でキャリーバッグに入って
キャリーバッグに入れた状態で車に乗せてもらうから
この持ち運びができるサイズ・軽いのがいいんだって😃
ケージのいいとこ

折りたためてぺちゃんこになるんだよ
びっくりする!
キャリーバックに比べると一回り広いよ
僕は10キロないけどちょうど立って入れるくらい
これは超寒い日とか暑い日に
家の中に入れてくれる時や
おばあちゃんちに帰る時畳んで持ってってくれたり
これ光を通すからカバーをかけてくれると落ち着つくよ
普段は広い土間にいるけど超暑い時寒い時
あと雷とか超こわくて震えてしまうから家の中に入れてくれる
雷とか❌
耳めちゃいいし僕
あと家の中にいるとき
誰かがかまってくれてたらいいんだけど
誰もいなくなったらひまでコードで遊んだり
食べ物場所みつけたりしてがりがりしそうになると
ママが「キャー」ってなるから
そんときはケージの中・・・。
キャリーバッグと違って外が見えて
お互い様子が見れるのはいいとこ
夜は音や光があって落ち着かないから
上にバスタオルをかけて落ち着くようにしてくれる
ピンキリだけどこれは4千円台
シンプルなデザインで安い❗️って
このケージに付けた水入れもないと困る・・・
中にも外にもどっちにもつくみたい
ねじで格子にとめてあるだけ。
千円しないよ💰
災害で僕と一緒に避難って想像できる?
あと万が一災害に合った時
避難所に行くこともあるって話聞いたよ
僕のの居場所があるというのは
僕にとっても人間にとっても安心できる💕
だからバックとかケージに入るのも慣れなきゃね
移動することに慣れておくことが大切だって
あと災害だけじゃなくて
何か環境の変化があった時・・・
例えばたくさんお客さん来たときとか
子どもちょっと苦手だから
避難場所になるって🏫
そうやって
しつけ教室の先生からママが教わった事も多いね👍
しつけ教室行ってたこともまた言うね🐕