ペットホテル念の為早めに探してね
旅行とか帰省でどうしてもぼくを預けなきゃならない時
お泊りするところを探してくれるよ
ぼくご飯の時
ほえたりかみついたりしたしたことがあるから
友だちにはお願い出来ないって・・。
今まで行ったことあるのは二つ
一つはお世話になっていたしつけ教室
一つはかかりつけの病院
ペットホテルを探すときママが気をつけてること
書いてみるね😃
1、慣れた環境で過ごせる!
帰省の時今まで頼んでたところが混んでて予約が取れなくて
どこかないかなぁってママネットで探してたみたい
でも預かってくれるところは
「そこで普段サービスを受けてるかどうか」
が大事で
病院だったら予防接種をそこで受けているか、とか
病院でなくても
狂犬病の注射やワクチンを受けていないとだめなんだって
できればかかりつけの病院や
(ぼくは行ったことないけど)サロン
教室とか行ったことがある所にお願いするのが一番安心だね
逆に初めての子を受け入れるところは
「どんな病気をもっているかわからない子」と
一緒に過ごすことになるってことだもんね
病歴や様子が分かった人に見てもらうのが一番☝️
2、予約はとにかく!早めに
ママが失敗したみたいに
帰省の時とか混むことが多いから
予定が決まったら早めに予約してね
キャンセル待ちを受けてくれるとこもあるらしいよ😃
3、選び方は?
料金をまずは見てしまうけど
預かってくれる時の引き渡しの時間や
餌や散歩、預かる場所など
特にあまり慣れない時は注意してね。
引き渡しの時間に幅を持ってもらえる所だと
余裕持って前の日から行けたり
帰ってすぐに迎えに来てくれる!
「時間」で料金を計算してくれるところもあるんだって
ママは手作りのごはんを
ジップロックなどに個別に分け持って行ったら
冷蔵しておいて温めて使ってくれたの
お正月に帰省した時は
日にちを書いて
お正月にはちょっと「きんとん」みたいなお芋のペーストが入ってた
離れてて寂しいけどちょっと嬉しかったよ😃
4、ペットホテル以外に・・・
あとひと晩だけいない時もあるよ
そんな時は
タイマーがついた「餌やり器」ってのがあるの
ぼくは1日くらいなら誰もいなくてもお留守番できるけど
タイマーがかかっていて
餌が入ったふたが時間になるとパカッと開くんだ
近場へのお出かけとか帰りが遅くなる時とか
そんな時に置いてある
でもちゃんと電池があるか試してから行ってくれるよ
ドライのペットフードならガラガラ出てくるのでもいいけど
ぼくは手作りごはんだから
このタイプ
ちゃんと保冷剤もセットできるから安心
お友達に散歩やえさやりをお願いするというのも考えたみたいだけど
いくら普段慣れていても
一度実際ににお試しをしてからお願いしてね
ぼくは友達に預けられたことないけど
飼い主がいる前での態度と飼い主がいない時の態度
違うやつもいるからー😲