wan!保護犬黒柴奮闘記

【保護犬黒柴奮闘】犬を飼う>動物病院・獣医さんの選び方

飼い始める前に情報収集👂

最近は動物病院の数も増えて
選択肢も増えたって

でもどこの獣医さんに行くかは重要!
調子がわるくなってからだと気もちも焦るし
ママも大変だったみたい(>_<)

特にぼくはこのうちにきて
一週間で調子悪くなったから
早めに情報収集をして
あいてる時間とか調べておく方がいいと思う🐕

方法としては

1. ネットで検索

手軽に通いやすい場所を探すには
1番の方法☝️

  • 営業時間
  • 先生の人数や得意分野
  • ケアのメニュー
  • アクセスや駐車場
  • 予約システム

まずはこんな基本情報をチェック

車移動が苦でなければいいけど
車苦手な僕はあまり遠いとツライ

駐車場とか周りの環境
車通り多いの苦手だからそれも避けてくれてる

でも詳しく情報を得るためにはやっぱり・・・

2.評判を聞く

・得意な動物は何か

「あそこは猫が得意」とか
「変わった動物でも視てくれる」などは
口コミでゲットしてたよ😃

同じ種類の動物を飼っている人
散歩してるときなどに知り合いになるって
普段アドバイスももらえたり
獣医の情報とかケア商品
手入れしてくれるサロンやホテルの情報も教えてもらえるよ
一人でなく何人かの人から評判を聞いて参考にしてみてね🐕

・金額

いくら腕が良くても
人間と違って保険に入っていないと
〇万など高い診察費用が必要なんだって

だからいくらくらいかかるか気になるよね

診察内容も違うし
〇〇病ならいくらってくらべられないけど・・・。

まずは注射とか薬などの金額を聞いて比べてみて。
それに置いているフードなどをみたら
「業者(商売)向けの品ぞろえ」だとか
「自然派(ペットの健康重視)」とかわかるんだって。

ポスターとかもみたら
「迷い猫」のコーナーがあると地元密着だし
商品の宣伝が多いなら商売メインかな~って

ぼくはしつけ教室の先生に勧められた所に
連れてってくれたよ

ただ大きな病院だったから
当たる先生によっても違った
と思うからそこは注意😲

一度「歯垢の除去した方がいいです。」って言われたんだ

確かに歯周病が進んで
血液に入ると命にかかわる重病になるらしい
特にぼくみたいに老犬になると気になる

でも動物病院では麻酔をしなきゃならないし
もちろんお金もかかる

麻酔をかけないでやる除去する方法も
しつけ教室などで聞いたけど
やってくれる人と僕との相性もあるらしいし
なかなか難しいね

歯垢は
「おやつで歯磨き」ができるというものを
ママが見つけてかってきてくれたよ
添加物ないし
おやつとしても美味しいし💕
知らない間に歯磨きできるし☝️

スプレータイプの歯磨き「シュッ」ってされたことあるけど
僕は苦手(><)
ママもとうとう諦めた

歯磨きができるおやつは意外と簡単に綺麗になったから
試してみて
個犬差あると思うけど

でもママが言うには病気を予防するには
毎日のごはんが大事だって☝️
また詳しく説明するね🐕

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪