飼ってみないとどれくらいお世話に
時間や労力が必要かわからないよね
最初は大変かもしれないけど
お互い慣れてくるもんだよ❣️
うちの場合・・・
犬のお世話その1、まずはお散歩
まずは朝晩トイレもあるし
1日2回はお散歩行きたい!
ネコはお散歩いらないからって
最近は犬より猫を選ぶ人もおおいって?
でも慣れると
気持ち良い空気を吸ったり
良い景色に出会ったり
ママは写真撮ってる!
お散歩は運動にいいのもお互い様!
時間はそれぞれ
コースもいつも通りの所がいい時と冒険したい時があるんだなー
ちなみに
お兄ちゃん!早すぎっ
まあご俺もだけど兄ちゃん朝ご飯早く食べたいからって
トイレ終わったらすぐ帰っちゃうぅ
あとお部屋の中でトイレトレーニングをしてるやつはいいけど
俺たち日本犬は
基本「自分の敷地」ではトイレしないんだ!
だからトイレに連れてってもらえないと
我慢しすぎて病気になっちゃう子もいるって・・・(>_<)
でも老犬になって足が衰えてきたら話は別
散歩に行けなくなったらトイレもできないことになるから・・・
そうならないために
おうちの庭先でトイレするのもアリで
お願いしまーす(笑)
犬のお世話その2、つぎに食事
いつも散歩が終わったら
一番大好きなごはんタイム!
決まった時間にあげることで
生活リズムが出来るんだって
でも人間の都合で時間が変わっても大丈夫なように
時間をずらすおうちもあるみたい
一番好きなごはんについて
言いたいこといっぱいある❣️から
ママが書いたの読んでね!
犬のお世話その3、遊び!
ごはんを食べたら
運動タイム!
お庭で走らせてくれる^^
これがあるから「ちょっと田舎」はいいよねぇ💕
たくさんご飯食べて
動いたら・・・・
芝生の上で「大」
気持ちいいよぉ
やったことある?
庭の周りには出て行かないように
高めの柵で囲ってあるんだけどね~
でもお庭でなくても
「ドッグラン=自由に走りまわれるスペース」ってのがあるから
そこに行ってみるのもいいよ
あの中で走れると
「超気持ちいい!思いっきりハネ(ないけどね)伸ばせる~!」
って感じ
ちょっとだけど気が向いたら
ボールで遊んだり
ママがおやつをダシにトレーニングってのもやりはじめる時がある
美味しいの食べれるから僕も乗っちゃう❣️
犬のお世話その4、お手入れ⁈
俺の毛皮は黒くてピカピカ(ちょっと自慢)
ママは不思議がるけど
ずっと同じ毛じゃなくて
夏毛・冬毛って生え変わるの!
毛が抜けてもこもこは気持ち悪いから
ブラッシングして欲しいのと
周りに毛が飛び散っちゃうので
掃除してもらってます🏠
でもそんな時は撫でてもらえるから気持ちいいし
デキモノができてたら見つかりやすいんだって
体調の変化もわかりやすいし病気の発見も早くなるって
毎日さわってほしいー💕
僕はブリーダーのところで長く飼われていて
「お母さんが賞をもらった血統のいい犬」
ってことで種犬って仕事させられてたんだって
たくさんの他の犬と一緒に生活していたし
ごはんもみんな一斉にもらっていたんだ
「しつけ」とかなかったし
「お座り」や「待て」って言われも何がなんだか・・・
最初にここでご飯をもらった時も
そんなこと知らないから
ごはん欲しいとママんとこに行ったら
「きゃー」って言われた😔
「待て」をしないといけなかったんだって
ぼくだから超くいしんぼうっていうか
今まではすぐ食べないとごはん食べれなかったんだもん!
プロの力「しつけ教室」の力を借りた☝️
ママはちょっと困って
しつけ教室ってのに行くことになったの
ママはしつけ教室で色々お話を聞いてきたみたい
例えば何か災害があって避難生活を送らなければならなくなった時
ケージの中で静かにしておく
他の犬が通った時に暴れたりしない
知らない人が近づいてきた時に噛んだりしない
とか出来ないと生きてけないって😖
しつけまではいかなくっても
ある程度のトレーニングしておかないと困るよ
って言われたんだって
でもやっぱりぼく大勢の人や子ども
あまり得意じゃないんだよね・・・・
そこはママも少し目をつむってくれる
でも「お座り」や「待て」ができるようになった方がいいよ
ってしつけ教室に行ったんだ
そこはたくさんおやつもくれるし
トレーニング楽しくなっちゃって
お座りだけじゃなくて「伏せ」とか「ヒール」とかも
教えてもらったんだ😃