wan!保護犬黒柴奮闘記

【保護犬黒柴奮闘記】犬を飼う>メリットとデメリット

保護犬を飼うようになって4年
実家でも2匹柴犬を飼ってました
犬を飼うか迷っている方へ参考なれば😃
飼う前に一度考えるといいこと
色々挙げてみます❣️

ぜひ「わんちゃんのいる生活」を
楽しんでください😊

犬を飼うメリット 一般編

  • 癒される・・・書ききれない
  • 話を聞いてくれる→これって重要!「だまってひたすら聞いてくれる!(笑)
    とにかく可愛い
  • 成長を見る楽しみ・・・苦悩もあるけど(笑)→「しつけ教室」なども利用したり、詳しくはこちら記事
  • 世話をする楽しみ・・・情報収集もたくさん出来る時代!
  • 自分を頼りにしてくれる存在
  • 写真やブログなど趣味が増える
  • 犬仲間が増える
  • 「◯◯飼いたいたい〜」という子どもの欲求から解放される
  • 「おかえり」と言ってくれる
  • ウォーキングが苦でなくなる
  • 一人暮らしでも寂しくない😃

犬を飼うメリット ファミリー編

  • 子どもが帰ってきた時に寂しくない
  • 子どもの遊び相手になってくれる
  • 「一番下の子」 は「自分が面倒を見る対象」ができるメリット
    (以下ちょっと真面目に)
  • 動物への愛着度が高まる
  • 「生き物を飼う」ことの善悪を考える
  • 保護犬を飼うことで社会的な問題へ貢献している
  • 保護犬=ペット産業の裏側を知る
    欧米にはペット屋さんってないんです

犬を飼うデメリット

色々あるけど
それを超えるメリットあるので
うちでやってること
参考になれば嬉しいです💕

  • 旅行に行くのに躊躇する・・・ペットホテルについてはこちら
  • お金がかかる・・・やり方もあるけどうちの場合→こちら
  • 世話が大変・・・これも犬種ややり方だね→詳しくはこちら
  • 匂いや毛が気になる・・・アレルギーには気をつけて
  • 病院に連れて行く?・・・人それぞれ→病院の選び方はこちら
  • スペースを取られる・・・最初に考えておこう
  • 年を取ると病気になる・・・ならないためにごはんに気をつけたい→こちら
  • 亡くなった時の喪失感・・・飼って良かった方が上回る日がきっと来る
  • 災害の時に避難をするのが困難・・・改善されつつあるよ
  • 一人暮らし年配になると最後まで世話ができるか→うちの実家の場合
  • 先に自分が亡くなった場合世話をしてくれる人がいるか→今社会問題になってる 

メリットでもありデメリットでもある 番外編

柴犬グッズにお金がかかる
自分で作りたいくらい💕
・・・うちの場合(笑)

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪