実家で柴犬の親子を続けて飼っていた20年🗓
そして保護犬だった黒柴リルを自分が飼い始めて4年
柴犬歴長い私が味わってる
柴犬の魅力をお伝えしまーす😃
①流行に左右されない 犬種
「犬を飼いたい」「どんな犬がいいかな」って
考えてますか?
登録数のランキングを見てみると
プードル、チワワ、ダックスフント、ポメラニアン、ブルドッグ、
シュナイツァー・・・・に続き
柴犬は7位‼️
https://www.jkc.or.jp/archives/enrollment/10192
人気ランキングだと3位!
https://www.min-petlife.com/88249
お散歩している犬を見ていて
思うのは
柴犬よく見る!←田舎だからかぁ?
飼ってる割合はずっと一定数ある感じ
今までにシベリアンハスキーや
いろんな洋犬がその時期に流行ったり
テレビで取り上げられた犬がペットショップに並んだり
と色々あったけど
最近は
柴犬のグッズがお店に並んでたり(嬉しい悲鳴)
「豆柴カフェ」とかあったり
確かに「流行」を感じてはいるけど
だから数年後なくなるってことはないかな
その流行を横に置いておいても
長~く飼い続けられてるのが柴犬
長く飼われているにはきっと理由があって
犬を飼い始めるきっかけはいろいろ
子どものおねだりや勢いもきっとある
でもみんな10年あるいはもっとそれ以上
長く付き合っていくことを考えると
流行に左右されない種類を選ぶというのも一つの選択
もう少し具体的に・・・
② 手がかからない 犬種
もちろん好きならば サロンやカットに連れていくといいけど・・・
洋犬なかにはトリミングやシャンプーをかかせないのもいるし
柴犬でもサロンに行く子はいるみたい
でもそれは少数派
「髪型が変わる」こともないし
そんなに着飾ったりアクセサリーをつけたりしないし
夏毛や冬毛が生え変わる時期はお掃除いります🙂
毛の長い洋犬の方は抜け毛は少ないみたい
毛のアレルギー心配な人はクリクリのプードル選んだりしてますね
③日本の気候に合っている 犬種
暑さ寒さと四季のある日本で
洋犬はどちらかというと暑さ寒さに弱いのが多いみたい☀️
でも柴犬は比較的強い方
もちろん最近はちょっと異常気象⁈
気をを付けてあげる方がいいこと増えている❗️けど
暑さ寒さ対策はこちら>>>
④大きくならない 犬種
大きな洋犬はかっこいいー🐕
小さいときは可愛くても
サイズが大きくなるとスペースや食事の量も多くなってびっくり!
レトリバー散歩して「こけた!」ことある私😅
しつけできてないと引っ張る子のお散歩は超大変!
吠える声も大きいし
その点
柴犬は10 kg前後
うちは小さいので8から9 kg がベスト
キャリーバックに入れて
成人女性一人で車によっこいしょとのせれるくらい
ちなみにベストの体重って意外と少な目
簡単に言うとあばら骨
外からは見えないけど
さわったらわかるくらい
わからなくなったら太りすぎだって😲
食事の量をコントロールして
ベストな体重を保ってあげてね☝️
⑤性格がいい 犬種
みんなうちの子は「性格がいい」って言うと思う
しつけ教室の先生も「飼い主に似るよ」って言ってた(笑)
忠犬ハチ公の話にもあるように飼い主のことよく見てる
忠実って言葉がよく似合う!賢い!
そしてうちの子はおとなしい
これは個犬差があるけど
うちの場合は特に保護犬で
小さい頃にじゃれあうということはなかっただろうから
余計おとなしいのかも😣
飛びついてきたりかまって欲しい💕と主張することはないなぁ
でも最近は甘えたりするしぐさは増えてきたよ❣️
久しぶりに会ったら「変わったね〜」って言われる
なかには留守だったら寂しがって家中イタズラをして回ったり
構ってくれないとストレスを感じたり
家に置いて外出ができないという話もきく・・・
洋犬に多いかな
そりゃ猫に比べると犬は散歩しないといけないし
手がかかるとは言うけど
その子の性格もよるし
犬種によってどれくらいかまってほしいかの度合いも違うから
よく見てあげてね😉
以上柴犬の魅力💕
さ・ら・に黒柴の豆知識
黒柴という犬種を飼うまで知らなかった私としては
初めて保護施設で見たとき
「柴犬」ってわからなかったの
「黒い雑種かな?」って
今は黒柴を見るだけで キャーキャー言ってしまうぅ💕
ちなみに柴犬には
よくみる茶色の「赤柴」
他には「黒柴」「白柴」混ざった色の「ごま柴」といろいろ
でも黒柴もよく見ると
茶色の入り具合によって表情が全く違うの
これは赤柴と違うとこ
黒と白で模様がはっきりしているからよくわかるのだけど
うちの子はあまり茶色が入ってないのでシルバーっぽい
どちらかというとシベリアンハスキーに近いような顔立ち
茶色が多い方がゴールド系というか可愛いらしい感じ
眉毛の色もそれぞれ
足の色も「くつした」をはいてるみたいでかわいい💕
その違いを探すのもとっても楽しいの😃