健康のために出来ること

この「耳かけ式イヤホン」で今までの問題一挙に解消❣️

形状によってメリットデメリットあるイヤホン


しっくりくるイヤホンを見つけられると👂
QOLが上がり⤴️ます
QOLって「生活の質」らしいです(笑)👍
快適生活が待っています💕
今回購入した「耳掛け式イヤホン」

イヤホン今までほんとたくさん試してきました❣️

片方だけのタイプ

家族からの話かけに答えられるのだけど
「片耳」はバランス上よくないと
整体の先生に言われ😢断念


両耳ぶら下がるタイプ

シンプルでいいのだけど
家族からの話しかけのためには
「片方しか使えない」
でもそうすると重さのバランスが崩れ
引っ張られるか落ちるかする


小型スピーカーを左右につけた
カチューシャ大を首にかけるタイプ(笑)
ウェアラブルネックスピーカーが正式な名前でした😃

大きいので持ち歩きがしにくい
結局首元が折れて😢
テープで補強して使うも
しばらくして音が聞こえなくなりました😂
かなり高価だったのに・・・

話しかけられても大丈夫なイヤホン

普段は家事をしながら
Podcastやラジオ を聞くことが多いので📻
話しかけられた時
いちいちイヤホン外さなければいけなくて・・・

そのために片方だけつけてたり・・・

今回のイヤホン購入の条件は

  • 外の音が聞こえる
  • 両耳=左右のバランスのため
  • どこも痛くない

外の音が聞こえるイヤホン

家族から話しかけられてすぐ答えらるのが第一条件☝️
「耳から浮いている」から聞こえます👍

音漏れも心配しましたが
もちろん満員電車の中は難しいですが💧
外に音が漏れにくいイヤホンです👍

小さい音であれば耳から外して首に下げていてもスイッチを消すのを忘れるほど

どこも痛くないイヤホン

形状からして
耳の中に入れなくてもいい
のは利点が多い💕

イヤホンをずっと耳に入れて
今なんてリモートワークでずっとしていて
外耳炎などになった人も多いとか

ひもと耳周りは柔らかいシリコン
付けてもどこにも痛みを感じない
軽いから
つけているのが全く気にならなーい😃

見つかりやすいイヤホン

他にも
耳にかけるタイプで左右分かれたもの
があったのですが
「物をすぐなくしてしまう私」としては
それは選択肢には入りません🙇‍♂️

Amazon でもそれをお勧めされたのですが
こんな感じのがx2

今回購入した耳にかけるけれどもそれが繋がっている
一体になったものの方が💮
この紐は邪魔ととる人もいると思いますが
私のように「物をすぐ失くすタイプの人」
なくならなくていいと判断し購入👍

デメリットもある(写真付き)けどメリットの方が多いね👍

唯一難点は耳から外して首にかける時に
形が変😂ということ

カマキリが捕まっているような⁈(笑)

今までつけていたものが真っ直ぐなものだったので
首にぶら下がるまっすぐなのは
違和感なかったですが
すぐ外せば済むことです ハイ👍

金額も3000円と手頃で
最初は「骨伝導イヤホンを探していた」のですが値段がいい・・・
こちらで試してみて大正解🙌

私はマラソンをしないので
走ることに耐えられるかどうかは??でも
ウォーキングしたり
少々の山も登るには全く不便なく使えます👍

あとはマスクとのからみが・・・
両方とも耳にかけるタイプなので
少々慣れが必要かと・・・

イヤホンがしっくりくると
家事もしっくりきます💕
さあはかどるぞー??

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪