映画で英語

オンライン英会話①「高校生」体験をわたり歩くだけでも「世界を感じる」🌍発見はいっぱい❣️DMMとレアジョブを比較

オンライン英会話どこにしよう

もちろん続ける前提で始めるのがベスト

でもオンライン講座に関しては
体験を渡り歩くだけでも本当にたくさんの発見がある❣️

とりあえず体験談を読んでみて
足を踏み入れてみて😊

何をやり始めるにも
3人以上の声を聞いてみるのががいい
と言うのが定説☝️

「オンライン英会話」始めるにも

「実際にやっている人」の生の声や
「実際にやっている人」のサイト
参考に☝️

その3人のうちの1人になれれば幸いです

私の場合・・・
ネット検索に出てくる「まとめ」サイトで何社か絞りながらも

「えいヤァ」でやっちゃうタイプで(笑)
悩む時間がもったいない❗️

と言っても私は「ママ目線」
一応参考までに「英語の先生経験者目線」でもあります😃

高校2年生 オンライン英会話はじめたきっかけ

「努力」と言う言葉を知らない
高校2年息子(^_^;)
あまり私が教えると機嫌悪くなるので(笑)

中学校の時は
毎日1ページ単語を練習する
基礎英語を聞く

この2つだけはやるように言ってました

部活が楽しかったので
「やらなかったら部活の先生に言う」
「部活行かさへん」など脅しの文句も度々・・・・

「基礎英語」がいい
と言うよりは<<NHKさんすみません!

私が教えなくてもある程度力がつく
と思ったのでお任せしました😃

ただ毎日時間が来て「聞きなさい💢」となりそうだったのでGoogle Mini君にその役割はアウトソーシングしました

それについてはこちらの記事で詳しく

ちなみにゲームなどを止めろという時も
自分でGoogleにやめる時間を宣言して」と
ワンクッション置くようにしました👍

まあ上手く行く時と。。。。
そうでない時と。。。。あり
半分私の精神安定のためデス

私自身が子どもの時塾漬けで嫌だったので
息子は希望しなかったので塾には行かず
地元の超近くの公立高校に落ち着きました

あと英語会話に関しては
「おうち留学」と私が勝手に命名し

何時に朝出るか
↑↑↑土日の部活は時間がまちまち
お弁当・おにぎり何がいいか
↑↑↑試合の時はすぐ食べられるものが良かったり
お金が必要な時
↑↑↑部活に必要なものくらいですけど

自分の「要求」がある時
英語で説明しきらないともらえない
って状況にしました

って言っても簡単で

  • What time are you going to leave tomorrow morning?
  • What would you like for lunch?
  • How much do you need for・・・?

なーんて
それこそ中学英語で事足ります

あとは
英語で映画を見ること
英語の曲を聴くこと

は事あるごとに言いました

おすすめ映画や番組も紹介してます😃

風をつかまえた少年
アラジン
天使にラブソングを
マダムマロリーと魔法のスパイス
などなど・・・

たまたま
中学校の英語の先生が授業で英語の歌を取り入れてくれてて
↑この先生には超感謝してます💕

学校で決められてる一言日記の冊子
ぶっきらぼうなこの年齢
一行英語で書いたものなら
イラスト添えて英語で返事が帰ってくるのです💕

書いたり書かなかったり
でも「何か新しいフレーズを(映画とかで)知ったら使いたくなる」
その欲求もこんなところで満たされてました😃

本屋さんの英語のコーナーにも
「中学校の英語で会話はできる」的な本
たくさんありますよね!
だから誰でも話せるはずなんです!

本当に中学校3年生の時点で
普通に「会話」出来て欲しいなと思います😃

要は場数と勇気・・・つまり「慣れ」につきます!
それは今回の「オンライン英会話」体験で証明されました!

息子のバックグランド?

ここはパスしてもらってもいいです(笑)

父親は仕事で(仕方なく)技術やさん
多少の英語を使っています
でもとっても苦手意識があり

息子には
「早く英語が喋れるといい」と
口癖のように言ってます

会社でもTOEIC受けさせられたり
英語のレッスン受けさせられたり
自分でも勉強してました

仕事の英語は覚えればなんとでもなる
でも「日常会話」はつらいそうで
Weekendはどうだった?的なのが苦手らしいです^^;

今回の「オンライン英会話」についても父親の提案でした

私母親は「会話」程度なら英語が話せるし
多少英語を使って仕事をしたこともあり

それを息子は知っています
何度か外国の人と英語で会話をしているのを見ています

でも「努力」するタイプではありません・・・

英語の歌が好きで口ずさむので
そんな歌は子どもたちも自然に覚えてるみたい❣️
ちょっとある意味怖い・・・・

ちなみに「基礎英語」
下の子が中1になって初めて気がついた!
ちゃんと椅子に座ってテキスト広げて鉛筆を持っているところ初めて見た!
つまりこの4年間
上の息子は聞いてはいたけど
テキストなんてあってないようなもの
トイレで聞いていたり
お風呂で聞いていたり
でも耳の力はついた❗️ようで
第二言語レベルの人が喋ってる英語はかなり「わかる」

ただ発することがあまりなかったので
私にお願いをするときは英語でちゃんと言わないと通らない
そんな時くらいしか機会がなかったので
父親の強い勧めもありオンライン英会話を習うことに👍

オンライン英会話DMMとレアジョブの違い

まず無料体験をしてみようと会社を選ぶところから
父親がネットで大手?2社を選ぶ 

ちなみに「ビジネス」とか「ジョブ」とかついてると
ビジネスマン向けかと思いきや
とりあえず「日常会話」だし大丈夫みたい👍
ざっくり2つの違い

比較した項目DMMレアジョブ
先生フィリピン人多し+各国フィリピン人
ベーシック月額料金
25分を毎日
6,480円5,800円
初月半額になるまでの猶予3日7日
申し込み秒で終わるいくつか項目あり
申し込み後自由に選んで
2回体験
体験+カウンセリング+体験の流れあり
他特徴ネイティブコース(日本人含む)あり<高い中高生コースあり
月8回プランあり<安い

私も色々ネットや会社の福利厚生で調べたりもしたのですが
調べるより体験してみよーということで


続いていよいよ実際2社「体験」しまーす😃

DMMオンライン英会話の体験を予約

連絡先程度の入力、秒で終了
25分x2回のお試しができる
(3日以内に申し込むと初月半額)
↑これちゃんと読んでたら
レアジョブは7日なのでレアジョブを先に申し込んだのに・・・
こっちを先に申し込んだので
3日以内に決めなきゃ、となった
私の「えいヤァ」の後押しにもなったけど❣️
でもせっかく毎日するのだから
それよりは早く決断💗

すぐ30分後のレッスン申し込み
先生の写真がズラズラズラと目の前に
選んでいるうちにモタモタしてると
端から予約済みになってしまいチャンスを失うToT

さらにその30分後の予約を決める👍
じっくり選びたかったら時間に少し余裕を持って始めよー

各先生のミニ動画が▶️あるので
それを聞くと速さや雰囲気が分かるのでいい☝️

ただこの動画を見ていると予約が埋まった・・・
キッズや初心者🔰向けのマークもあるので参考に

個人的には
あまりゆっくり喋る人は好みではないので
それよりは
わからなければ
クリアに単語を区切って話してくれて
さらにわからなければ
絵や言葉で説明してくれる人
がいいな😃

そこは高校2年生男子
英語は喋れなくても「お子ちゃま扱い」じゃない感じ?
という意味では私と同じ感覚かな

まあまあ普通のスピードで話ししてた人を予約ポチっ

たまたまその人は「セルビア人」だった
なんとなく「あの辺り」?

今見てるドラマの話をしたいと言ったので
かなりハードル高いと思うけど・・・
映画が趣味な人を選んで予約

予約の際には
「自己紹介を飛ばす」
「間違えを指摘して欲しい」かを
選ぶこともできます👍

もちろん2度目以降の先生であれば
自己紹介を飛ばせるし
社会問題やトピックを立てるなら
自己紹介なしで進めるほうが理にかなっているのでいいと思う

でも今回は当然ながら
自己紹介アリで🆗
なんなら1ヶ月くらい
いろんな人に「自己紹介」しまくったら?って感じ

DMMオンライン英会話「体験」1回目 セルビア人


何も準備する間も無くスタート🔰
先生もそんなにベテランではなさそう
(今思えば)

簡単な挨拶   
<<一方通行だった「返せよ」!
先生の自己紹介をきき  
<<リアクションしろぉ!
自分の自己紹介  
<<学校でやったくらい

定番のスポーツが盛り上がる!
だって
あの「ジョコビッチ」の「セルビア」❣️
(後からやっぱりーとなるのだけど)
息子は「ソフトテニス」しているので
その話題からジョコビッチやナダルに
「錦織圭」君はご存じなかったらしい・・・・超残念!
誰が1番強いか聞かれて
ジョコビッチ
<<<後から考えれば大正解!
その理由聞かれるも・・・しどろもどろ・・・
日本語だったらもっと言えるのにぃ

あとはコロナの話題
日本の社会状況説明ね・・・少々手間取る

映画の話題が少々
歌の話が少々
どこに住んでいるか少々

自分の思いが伝わらないところ何箇所もあったけど
会話は続いていたし
わからなそうな反応すると
違う言葉に置き換えてくれる感じ
とても好感が持てた💕

まずは身近な問題を説明するのが必要!
スポーツや趣味は定番
それについていろんな人に手当たり次第
当たって砕けろ❗️で
語彙を増やしたり言い方を増やしたりしていくと
いいと思う😃

横で聞きながら
途中で録音をしておいて後で振り返ればよかった!!!!
と思った
次回はそうしたい!!!

あとでそれを振り返りながら
ここを間違えた
それは良かったと

時間かかると思うけど
めちゃめちゃ力着くと思う

まだ1回目なので
有名人の名前が出てこなかったり
そこは慣れしかないと思う❗️

緊張もあるけど
ブルーノマーズも出てこないし
彼の歌も出てこなかったらしい・・・

DMMオンライン英会話「体験」2回目 フィリピン人

わざわざ人を選ぶということをせず
30分後に開始できる先生を選んで予約ポチ

先生の中でも割合の多いフィリピン人
一度はフィリピンの人を体験しておきたかったのもあり

今回はビデオを撮っておいて
復習できるように準備🎥

フリートークなので普通に自己紹介から

住んでいるとこの近くの観光地でおすすめはありますか
↑田舎だから相当行かないと「観光地」ないのよね〜

おすすめの食べ物はなど
日本を割とご存知のよう🍱
とんかつ屋さんやカフェなど
固有名詞が出てきたり
ラーメン屋さんの話など

料理が趣味とのことで作り方・・・?
息子は料理ゼロのため・・・・
ちょっと内容が大人〜
おそらくは生徒さんがサラリーマンが多いからか?
高2男子田舎者にはついていけない感じ・・・
外食もしないので
とんかつ屋の名前も出てこず・・・
知識豊富だったため
トークは盛り上がると思いきや
尻すぼみに終わる🌊

今見ているドラマ、プリズンブレイク
知っているとはいえ話弾まず
ただプリズンブレイクでタトゥーの話になり
タトゥー入れたい?などなど

日本ではタトゥー刺青があると
温泉に入れないという話を自分で言い

スプリング🌸・・・・?しばし空白
あーHot Spring♨️ね会話は続く

オリンピックがあるので
刺青があるとプールや温泉に入れないというのが緩和されてきている
という話題を自分で持ってきた!
そこは拍手👏👏👏

そして話が詰まると先生も
何を話ししようかねーという雰囲気になり
25分の割には話が弾まなかった・・・

分からない単語がいくつかあったよう

終了後「レッスンノート」という
文字で先生のフォローが送られてきた😃

間違えた文章をこう直すといいよ
話すときは必死でも
文字となると冷静に捉えられる

ただそのお手紙の中に
評価の星を5つけてねという
ちょっとプレッシャー的な発言があり
個人的には好感度が下がった
先生の個性によるかな・・・

今回はビデオで録画していたので
聞き取れなかったところ
わからなかった英単語
自分で表現しきれなかったところを復習

プラス1時間かかったけれど
これはとても効果があったと思う!!!!

ただこの回が終了した時に言った言葉が
とても印象的だった🥰

俺話すことが何もない・・・
日本のこと知らなさすぎる・・・・

よくぞ2回のトークで悟った!ここは褒めよう!
さあ!今から頑張れ〜

今日復習したことを
というか頭に入れた表現をそのまま
明日別の人に試せるのがいい!
これぞ!毎日の積み重ね「努力」?だ!

レアジョブのオンライン英会話の体験を予約

レアジョブは予約時に
英検の有無や勉強歴を入力する箇所があり
10分程度時間かかるも⭕️

なるほど「企業導入実績No1」
<だったかな
的なうたい文句があるのも納得!

1回目の講師は既に指定をしてある人とすることになる
もしかしたら選べたのかもだけど
ほぼ選択肢ない感じ?

経験がある程度ある人なのか
体験1回目専用のプログラムを習得した人なのか
ちょっと「営業的な」雰囲気を感じる
まあ「しっかりしてる」のかな?

レアジョブのオンライン英会話体験1回目 フィリピン人

その25分の体験レッスンは
10分自己紹介
10分テスト
残りフォローと流れが決まっており
(時間はおおよそデス)

テストでの先生からの質問の最後に
in detail
という二文字がついてて・・・
それも3問中2問に・・・

単に学校について説明すればよかったのに
この単語が分からなかっただけで
何も言えなくなっちゃったんです・・・

わからない単語があっても
とにかく「何か言う!」

英検の2次試験とかでもそんな場面もあるかと
これも場数踏んでないからこそ

一応レベル3と診断され
次回からこの教材を使いましょう
で終わりました🥺

文法的な間違いを英語で説明されるも
verb=動詞などの文法用語がわからないので
説明を受けても
その場ではあまりしっくりきていない様子

フィリピンの人の発音の特徴に違和感あり
もちろんネイティブじゃない限り誰にもあるのだけど
使う単語がちょっと初心者には難しいかなと思うところもあり

これはDMMの2回目の先生の時も思った

スタイルとしては二つ体験して良かった
けど体験自体は不発に終わる😧

レッスン自体は
まさに
「英語の授業」「1対1のレッスン」
って感じで楽しめなかったのが正直なとこ

まあ本来「レッスン」ですから・・・

レアジョブオンライン英会話体験1回目の後
日本人によるカウンセリング

その日の午後
日本人との面接が15分
自動的に設定され
<<もしかしたら変更できたのかもだけど

日本人の人は「営業」といった感じ
プログラムの説明をして質問を受けてくれました😃

Q:いつもこんな感じの「授業形式」なんですか
A:通常はそうです

Q:英検の二次試験の練習とか学校のスピーチの練習とか何かこちらがお願いするのには答えてもらえますか
A:出来るだけご要望に添えるようにしたいと思います
↑表現は違ったかもしれませんが、「はい!できます」って感じではなかった

レアジョブのオンライン英会話体験2回目のハズが
アクシデント発生!

自分で時間を決めて予約したはずが
友達と遊びに行き予約した時間になっても帰ってこない・・・電話もlineも応答なし・・・・😲

オーマイガー😱

恐れていたことが・・・
いや予期していたことが・・・・

フィリピン人の女性 33歳のママ
事情を説明すると
OK!OK!

待つ間私が喋ってもいい?ってこととなる

先生は12歳のひとり息子のママ
16歳の子どもを育てるってどんな感じ?などと聞かれたり
大きくなると今から楽になるのかなぁ
まるでママ友トーク(笑)

今のコロナの状況
住んでいるところによるので
住んでいる町の話や買い物の状況

これからどうなると思う?とか
フィリピンの人と喋るのこともあまりないので良い機会でも
これからも「息子のオンライン英会話」では機会がないことを願いたい!

どんな国かもっと知りたかったぁけど
25分ってすぐ
そして終わる寸前!息子登場!
「はぁ・・・」先が思いやられる・・・

途中
先生として何か教材(話題)を提供しなければ
という雰囲気が伝わってきた
フィリピンの人がそう言う意味でも「真面目」なんだなあ
楽しく時間を過ごせて「私は」満足💕

PC環境2社の違い

うちのケースですが
レアジョブはPC上で見ることができず
タブレットにアプリを入れてアプリ上
それも「縦型」
さらに自分や相手の先生の大きさが3cm角
これは設定や環境によるのかもだけど
それ以外のところで教材を見たりするためかもだけど
表情がわかる程度の画面だったので
星3つ⭐️⭐️⭐️

DMMはその点
パソコンの大画面一面に先生の画面がうつり
自分も胸上くらいで映る
話の途中で教材や写真は切り替えられるので
不自由はなし
ただ画面が大きいと
(外国人特有の)リアクションとか見れて楽しい
星5つ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

25分フィリピンとのママトークは楽しかったものの「やる気あるのか!😠

せっかくここのところ毎日やって3回
コロナで24時間暇人なのに!
時間があるのにやらないのは・・・
その勢いでDMMに契約
そんなきっかっけもアリです・・・(笑)

<<DMMオンライン英会話に契約した決め手>>

怒った勢いで(笑)契約したのですが
その決め手は
最初の2社比較表にもあったように
先生がフィリピンの人だけでないところ😃

もっとも「ビジネス」できちんと
という人には「ネイティブ」の発音や言い回し
「ネイティブ」の速さについてく必要もあると思いますが
超超初心者には値段やお手軽さ重視でもOKだと思うし
息子のように少し話せ始めてるとか知識を広げたい
という視点で言えばDMMがいいと思いました😃

まあ私としては・・・
地球の裏側の人と喋ってる

ていう感覚が気に入ったんですけど・・・

ちなみにフィリピン以外の国というのは
こんなにあります^^メダル集められそう!

フィリピン人の先生について補足

レアジョブHPより抜粋させてもらうと
「フィリピン人」はホスピタリティーの高い国民性
親切で相手への敬意を重んじる文化

とのこと
とても一生懸命な感じ
それが国民性からなのか「仕事」からなのか
個人的なお付き合いがないのでわからないのですが
勤勉な感じはとっても伝わってきます💕

仕事上フィリピンの方と取引がある方は
フィリピン人の先生オンリーでもいいと思います

ただ気になるのが1レッスンで1度くらい
ちょっとある気がする発音や文法上の間違い
もちろんフィリピン人でなくても
ネイティブでなければ間違いはあるのですが
それが画一的な感じがあります
きっちり説明できないのでそこはごめんなさい!
それと勤勉だからこそ
「難しい単語」がポロポロ出てくる感じもあり
もちろんフィリピン人の先生と言っても
個人差あるとは思います❣️

フィリピンの先生でもいいのですが
フィリピン人オンリーというのが
英語的にも気になるし
せっかく「いろいろな国の人と喋ることができる」チャンスがある
のに地球の裏側とか!
一つの国に絞る必要なないと思いました😃

これがDMMを選んだ理由の一つなので
予約するときもフィリピンの先生、フィリピン以外と交互に

人数が多いのでフィリピンの先生が候補に上がることが多いのですが

予約は1つしかできないので
毎日すると仮定して
次の日に空いている先生から選ぶとなると
実は先生をあまり選べないのです

空いてる先生である程度経験ある先生ならOK
として予約します

もちろん同じ先生でわかってもらえたら
スムーズに進むと思いますが
いろいろな人の英語に触れるのが今の段階ではいいかな😃
癖は一人一人あるので(方言も)
最終目的はどんな英語でも聞けるようになると👍

家族で権利をシェアできるオンライン英会話も

子どものオンライン英会話授業を盗み聞きして
クスクス笑ったり
「えー」って小声でダメ出ししたり
楽しんでる一方で
フィリピン人の先生とママ友トークをしたあたりから
「私もやりたーい」熱勃発

その頃検索をしていて
チケット制で家族でシェアできるというものを発見
一応毎日レッスンするのが大原則!
でもテスト前や部活の行事などある時には
余ったものを私が使えるかな❗️
と思ったりしてみる

その時見つけたのが
クラウティ

ただ
コロナの影響で新規の申し込みしていなかったため
今回は断念・・・ということにしておこう
検索すればもっと色々出てきそうだけど

私は別の道に進みます(笑)
「イタリア語」!
超コツコツですが
上手くいけばまた記事にします😃

DMMレッスン1回目!オンライン英会話4回目
ナイジェリア人

画面にザ・アフリカ人!
リアクションが超大きく
まるでサッカーの選手の応援しているような「いいね」出しの連続に
思わずにっこりと笑ってしまう😊

まずは定番の自己紹介を先生から
ここで信じられないような偶然!
僕の好きな歌手はエドシーラン????

歌は世界共通の言語を体感♪

Me too!!

近所の幼なじみから教えてもらったのをきっかけに
「2週間前からギターを練習している」
が息子の定番の自己紹介
1曲めマリーゴールド
その次に本人が選んだ曲が
まさにエドシーランの Shape Of You♪

唯一全て歌える曲❣️と言ってもいい
そしてふたりでインターネットを通して
大合唱することに‼️
なんという偶然‼️

何万とある英語の歌の中で
先生がそれを選び
自分が選び
それをインターネット上で一緒に歌える
すごく貴重な体験をしました‼️

そしてその先生が途中から
フリートークもいいけれども
何か教材に沿ってやると
もっと英語の力がアップするよという勧めに従い
会話の教材をやることに

一つのテーマに沿って(今回は場所について)
PART1:二人の会話
役を決めて先生と読み合う
PART2:短い文章を先生から読んでもらいQA
内容は記してないものを聴き質問に答える
PART3:そのテーマに沿って5つの質問に自分で答える

教材はたまたまその先生から勧められて始めたのですが
25分のフリートークもいいけど
決まったボキャブラリーに偏ってしまう

与えられたテーマで語彙を増やすことで
話した英語力の幅が広まるので
いずれはと思っていましたが
とても自然な形で教材を使うということを
受け入れることになりました😃

今回は「場所」なので自分の住んでいる町について質問されたのですが

わからなすぎて
ていうか
自分の町は超田舎で観光地などないので
モタモタしている間に
ちょっと離れた世界遺産がある都市に住んでいることになってしまい
世界遺産もほぼ覚えてないからしどろもどろ・・・

せめてその世界遺産の説明、自分の町が田舎でなにもない
くらいは説明できるように☝️

DMMレッスン2回目!オンライン英会話5回目
ベテランフィリピン人

次はベテランのフィリピン人の男の先生
とても慣れた感じでテンションも高い😃

途中で奥さんとの会話が(自然だった)挟まれたり
今回は「教材」については触れられず
フリートークで進む

今まで5回で
改善されてきた会話を総動員!
おかげで
フィリピンの素敵な海岸の話を聞けたり
部族の話が出てきたり
フリートークならではの展開🏄‍♂️

お別れの挨拶も慣れが必要☝️

今回の改善点は
特に「最後のお別れの挨拶」

何となくわかるけど何を言っているかわからない
ということが多かったようで
本人ノーリアクションになってしまう😓

それは失礼だと指摘したところ
何を言っているかわからないと

確かに最後のお別れって時間もないし
引き止めたり質問をするタイミングはなく

早速録画を巻き戻し改めて
何度か聞いてみる

だいたい

  • そろそろ時間がなくなったのでまたね
  • 今日は楽しかったよ
  • また会おう、次のクラスで☝️

少しずつ言い方が違ったりするけど
何を言っているかわからないし
どうリアクションしていいかわからなかったよう

Unfortunately it’s running out of time.
>には> Oh! is it?!

このUnfortunatelyが分からなかったみたい😣

I had a great time.
>には> Me too!

I hope to see you soon!
>には>OK! Bye!

Have a nice day!
>には> You too!

ってな感じで短くていいので
リアクションなっ❣️

DMMレッスン3回目!オンライン英会話6回目
ケニア人 またもアクシデント発生!

6回目ケニアの先生でアクシデント発生!
緊張からか
スタート直前でトイレに駆け込む💦

無視するわけにもいかず
とりあえずレッスンをスタート
私が事情を説明
息子が来るまで話ししてもいいですか
↑前回もだけど快く私にも話ししてくれます^^

時間を聞くと当然「超朝!」☀️おひさま出たばっかり
お天気がどうとか
「雨季」ってどんな感じとか
まずはたわいもないところから・・・
ていうか・・・いつ帰ってくるかわからないから
どんな展開に?

初めて通信環境が悪いことで
途中数単語途切れる😰
ちょっと理解できないところがあったり

10人程度のレッスンをして
初めてのこと
過去のその先生の履歴を見ると
途中で2、3度切れたこともあるようで
先生の環境によるのかな?

前の先生、その前の先生がテンション高め
ハーイ!Keiさーん!
なんならサッカーの応援か?ってくらいテンションアゲアゲ!

だったので普通だと盛り上がりに欠ける?
そんな勝手な!

今回の先生は朝イチだったからかも?
時差を考えると
日本で昼過ぎのレッスンだと
アジア圏だと同じくらいの時間帯か
ヨーロッパやアフリカでは朝イチ
テンションも何もあったもんじゃない・・・?

私はこっそり横で聞いて
終わったらわからなかったところを復習
もっとこうすればよかったとアドバイス
5回目ともなるとそれも10分程度👍

たまーにアクシデントが発生すると
私が先生とちょっとおしゃべり💕
そんなサイクルがしばらく続きそうです^^

オンライン英会話スタートで良かったこと
プレゼン力!

1番よかったこと=「自分に話すことがない」とわかった

うちの子は人前に出るタイプではないので
今まで損してるなーと思っていました😮

自分のことはさておいて
私が出るタイプでないので出ないかも・・・

あと
裏方をやりたがらない
裏で人が準備することの大変さを知らない
裏方の段取りを知らない
部活の役とか生徒会とか係とか

私はイベントを
(自分から進んでではなく流れで)
色々することが多いのですが
自分が準備したことで
人が動いたり喜んだりしてくれること
(もちろーんその百倍❗️も失敗しまーす)
を見て喜びを見出せてるなぁ感じています
その分パワーを使うから
自分が充実していないと出来ないんですが・・・

人前に出るのが苦手な代わり
人前に出る人の仕掛けを作るのが好きです

息子は
高校受験の時
同じ高校を受けるのにも
「面接」のある推薦は選択肢になく

推薦を受けたい/視野に入れられる子は
二回挑戦できるから有利なわけで・・・

ただ面接のやりとりをかいくぐれる子
キャプテンや生徒会をやるような子って
性格もあるけど
ある程度のプレゼン力は
これからはみんな必要❗️

大学受験にも
ボランティアなど
様々な活動をやってきたことを
評価するシステムが導入されつつあります

コロナの騒動以降さらに
今までの「周りに巻かれれば良い」社会
ではなくなると思うので

この自己紹介の千本ノックで
受験や就職の面接への千本ノック⚾️実践中❣️

英語圏では少なくともそれは良しとされない<<私の個人的理解

今回のオンライン英会話デビューは
そんな自分を表現することのデビューとしては
上出来のスタートです😃

また「放送事故特集😄」作れそう(笑)💕

オンラインが自由に駆使できる今ならでは❗️
オンライン英会話のとびらを一緒に開けてみませんか⁈

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪