家事を楽に♪

コインラインドリーでニトリの[ポリプロピレン製]洗濯不可だけど💦ラグを洗ってみた

羽布団や毛布はコインランドリーに軍配

コインランドリー
ヘビーユーザーではないのですが
壁にある説明に
「カーペットの洗い方」
「羽布団の洗い方」
など気になっていました😊

羽毛布団や毛布を
コインランドリーで洗った人は
きっと体験済みだと思いますが
「乾燥のフワフワ度」が
半端ない❣️

未経験の方は
ぜひ一度試してみてください😊

カーペットでなくラグをコインランドリーで洗ったきっかけは梅雨☔️

ダイニングテーブルの下にあるラグ

茶色で木のフローリングに
とっても馴染む💕
主張もなく手入れもしやすいので
超お気に入り〜

ダイニングチェアがコロつきなので
動きを妨げない硬さ
でもダメージもないので👍

素材はコーヒー豆を輸入するジュートの袋を
10枚圧縮して固めたような素材☕️

表は・・・

裏からはこんな感じ

場所がら汁物をこぼして😢
あちゃあーとなった時には拭き拭き・・

週末や天気がいい日なら庭に脚立を2つ置いて

うちちょっと田舎なので庭は広いんです>>>こんな感じ

ホースで水をかけて
浄車で使うような大きなブラシやたわしで
ゴシゴシ

そして自然乾燥☀️

でも
いつかコインランドリーで洗ってみたい
とは思っていたので

梅雨の真っ最中
フキンでゴシゴシしたけど
きっと綺麗には乾かない・・・

ってことで
えいやーと肩に担いで車で3分の
コインランドリーへ

床にこんな日焼け?あとが💦

普段は
コインランドリーって
なかなか乾かない洗濯物ものを
雨続きだから一気に乾燥させたーい
っていう利用しかしていないのですが

こんなタイミングで
以前から気になっていた
カーペット?
というよりラグを洗うことに😊

ニトリで購入したエジプト製ラグの素材はポリプロピレン「洗濯不可」

ラグの素地は
ポリプロピレン

ニトリで購入
裏の素材の説明には・・・・
「洗濯できない」とあります

自己責任ですね😅

ドラムに大きさを合わせるため
縦に6つにおり
クルクルとロールケーキのように丸めて
入った〜

全自動=洗濯+乾燥で
唯一空いていたのが12kg

料金900円
洗濯時間55分(乾燥時間を含む)


硬いので洗っている間
ラグ自体を全体には洗えません

もちろん折りたたんだ状態
硬いのでそんなにぴったりでもなく

形は変わらないけど
石鹸水を強力に全体に通してくれてる感じ

今までほぼ「汚れたろところをスポット的」
にしか洗っていなかったので
これを機に全体が洗えて💕

洗えたところ

55分の基本乾燥では完璧ではなかったので
乾燥だけの大きなドラムで乾かしても良かったのですが
ちょうど天気も良くなっていたので
半日庭の外に干しました😃

折りたたんだあとがシワになってしまったので
乾燥する時しっかり伸ばすことをお勧め😊

コインランドリーって
お金はかかるけど
困ったときだけでなく
目的持って利用すると幸福度⤴︎間違いなし💕

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪