お洒落に!

サルエルパンツ1時間で作る❣️型紙は新聞紙1枚

サルエルパンツ最高!な理由

股下がゆったりとしたシルエットの
サルエルパンツ
イスラム文化圏の民族衣装
『サルール』が原点

シルエットがゆったりだから
着心地最高!

生地によっては
カジュアルにもフェミニンな感じにも👍

友人からも
作って〜💕
作りたいから教えて〜💕
とラブコールを受けるので

とにかくシンプル❣️に
初心者さんでも作れるように
載せてみますね😊

サイズ自在 ぽちゃりさんもOK

ウェストは
寛容なゴム仕様=ほぼ無限(笑)
持っているスカートで測ったら
MAX120cmでした👍
なのでゴムは自分のウェスト分
用意してください😊

すそは
私の身長は女性の平均くらい160cm
くるぶしのちょっと上
かかとから20cmくらいの靴下が
見えるぐらいの長さ

冬は逆にレギンスで雰囲気を足したり
極厚な下着で保温しても◎
靴下のカラーでアクセントをつけても👍
下にワークマンのダウンのパンツを履く
という裏技を身につけました👀

なので衣替え不要で
年中対応👍

サイズも長身の人も
裾をのばして対応可能です😊

用意する材料2点・道具7点☝️

<材料>
・布
 
・ウエスト用ゴム 自分のお腹周り 
 パンツのゴムより少し太めがおすすめ

<道具>
・新聞紙(縦546mm×横812mm)
  なければ新聞より大きな紙
・まち針
・ゴム通しなければ安全ピン
・ミシン
・あればロックミシン 
  なければミシンのジグザグ縫いで👌
・はさみ
・ものさし
・ペン

ロックミシンを使うと布のはしが
ほつれません👍

布の選び方

何でもオッケー
私が購入時に唯一気を付けるのは
透けて見えないこと
夏用だと特に涼しくしたいので
薄いものを手に取るのだけど
その場合は濃い色で
布の後ろに手を入れてみて透けないかチェック☝️

透ける素材の場合は中にレギンスや
もう一枚パンツを履いても👌

このバルーンスカートのいいところは

動きやすい❣️はだけない
夏は涼しい❣️
インナーで調整して年中はける❣️
ざぶざぶ洗える❣️

子育て中のママにも嬉しい😊

型紙の作り方

まずは型紙を作ります✂️

新聞紙 なければ 約縦546mm×横812mmの紙に
3箇所切り取ったら準備完成🎉
赤い部分がスカート本体

ちなみに 布の方向は「下の矢印」
伸びない縦糸が矢印の方向になるよう
布を設定しましょう
そうするとウェストなど斜めに伸びるので
着心地いいです☺️

「わ」と書いた部分は
布を二つ折りにして型紙を置きます



ウエスト3cmサイド1cm 裾5cm の「ぬいしろ」
工作で言うのりしろ
赤線より多めに
緑色の線でカットします

型紙を布の上に置きまち針を打って
布を切ります✂️


分かりやすいように2枚を並べていますが
実際に着るのは1枚ずつ
型紙も1枚で大丈夫です👍

縫い方は簡単4ステップ☝️

①サイドを縫う
 ちなみに前も後ろも一緒です(笑)
 ぬい合わせた部分のほつれを防ぐために
 ロックミシンかジグザグミシンかけます


②ウエスト周りを三つ折りして
 ゴムを通します

縫うところを3cmくらい開けておいて
ゴムを入れる口を作ります



すそがほつれないようロックミシンかジグザグミシンして
 股下のみをぬいます



④足首周りを二つ折りぐるっと縫います

布が違うと雰囲気も変わる ファッションショー🎨

私は職場で畳の部屋があるので
このサルエルパンツで
足もと気にせず動けます👍

掃除をするなど作業が多かったり
子どもたちと遊ぶため
動きやすく!

たまに会社の人や外部の方に会うこともあるので
ジャージというわけにもいかず
このサルエルパンツを愛用しています💕

がっつり走るには
最初足がもたつく場合もあるのですが
慣れれば自転車や原付バイクにも乗れるし
お座敷で足が少々見えても気になりません

簡単に作れるので
元気な小学校高学年や中学生にも
オススメです👚

布は肌触りの良い
なるべく綿100%のものを選んでます😊

細かいチェックや水玉のものなど
柄合わせを気にしなくてもいいので
好きです👍

クローゼットに入ってたので
しわしわ😢
でも歩いてたらすぐそれなりに
しっくり伸びます(笑)

こっち↓この夏に大活躍だったもの❣️
中がアッパッパー(って今もいいます?)
で涼しいのです😊


チェックもあまり大きなものでなければ
柄合わせもいりません

チェックでも秋冬用に
色の濃いものを選んで作ってみました🍁


ストライプは
型紙をのせる時
脇の部分の柄がおかしくないか
ちょっとみてみてくださいね

ちょっと化学繊維が入ったものも
ストレッチがきくので
動きやすいし形もなだらかに落ち着くので
いいです😃

写真でグレーのもの



私は気付いたら5枚以上作っていて
1週間ローテーションできるように
なりました😃

ぜひ1枚作って
着てみて下さい✂️

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪