待望のカラー白と黒!発売されました!
赤は存在感ありすぎてー
特にうちの台所には主張が強すぎました!
でもやっと「白」が発売されて
背景に馴染ませたい人は白をオススメ
従来通り「存在感ある家電」の地位に置くならば
濃い重厚感ある「赤」をお勧めします💕
あっ色によって値段ちょっと変わったりしますから
タイミングも要チェック☝️
そして1人用は白だけだったのが
男性を意識してか黒も👀
選べるようになって嬉しいです😃
大きく分けて3種類
シャープHPより>>>
ホットクック大 KN-HW-24E 2〜6人用 容量2.4 L
スペース:幅395mm×奥行305mm×高さ249mm
ホットクック中 KN-HW-16E 2〜4人用 容量1.6 L
スペース*幅364mm×奥行283mm×高さ232mm
ホットクック小 KN-HW-10E 1〜2人用 容量1.0 L
スペース*幅220mm×奥行305mm×高さ240mm
シャープのHPにあるラインアップ
最新機種でなくても十分です☝️
機能は日々新しくなりますが
最新のものでなくても
「全自動調理鍋」の便利さは変わりません💕
って勝間和代さんもYouTubeで言っておられました(笑)
私(子ども二人の四人家族)が使っているのは
2〜4人前の1.6Lタイプ KN-HT99A-R
amazonで取り扱いある中では1番安い
中古なら
これをさらに安く!メルカリで21,000円で購入!
毎日3回以上は使う今、思い返せば
4万円払っても惜しくなかった!
今見たらメルカリでも3万円が相場のようでした(@_@)
人気出てるし需要が増えてる〜
最近手に入れた毎日のホットクックレシピでも
機種それぞれに使い方が示されているので
旧型のKN-HT99A-Rでも全然大丈夫🙆♂️
シンプルな使い方
なぜ3回以上使ってるかって?
レシピに沿って料理を作るのはもちろんのこと
食材の下処理が超楽!
例えば・・・
<野菜の下ゆで>
ほうれん草を入れるだけで10分で勝手にゆだっている無水だから栄養も◎
ブロッコリー15分でゆでて鰹節にお醤油で一品でしょ😃
<ジャガイモの下ゆで>
最近ジャガイモを皮むいたことありません!
ざっくり洗って
ホットクックに入れて
スイッチポン
茹でたじゃがいもが出来上がり❣️
ゆだっているから皮むくのサクサクできます👍
そのままポテトサラダにしてもいいし
カレーの最後に混ぜてもいいし
下準備だけでも超便利
ガスを見て守っていなくていいんです!
この野菜の処理一つとっても
「無水鍋」のイイとこどりしてますよね?
栄養価も温存💕
もし迷っていたら
とにかく使ってみて😃
レシピ本もいいのでてますよぉ
絶対に損はない!!!!!!!