「ウォーキング」か「マラソン」か「サイクリング」を選んでGO
万歩計として軽い気持ちで使い始めた
シャオミXiaomiのBand5
歩数を稼ぐならば
たまにはウォーキングもと
やってみてびっくり😲
「ウォーキング」か「マラソン」か「サイクリング」を選んでGO
するとGoogleの「世界地図」を呼んでくれ
そこからいる場所を探しー
あーインターネットで「世界に繋がってる」感出ます😃
終わると
歩いた経緯を地図として記録してくれて
その時々での負荷を色分けしてくれる👍
スマートバンドがウォーキングしている私を応援してくれてる?
さらにイヤホンをしていると音声でも
運動のデータ途中で1 ㌔ごとに
あなたはここ1 km で
時速何キロで歩きました
前の1 km と比べて◯◯です
平均の心拍数いくらでした😃
と英語で😲アナウンスしてくれます
これは私は1000円の金額をケチって
グローバル版つまり日本語版でない方をを選びましたが🙇♂️
日本語バージョンだと日本語で言ってくれるのでしょうか?
定型文だし難しい英語ではないので
全然大丈夫だと思います👍
記録として残ること
色分けしてくれること
1 ㌔歩くたびに「頑張れ❣️」と言ってくれるているようで
私は池や湖の周りや
◯◯コースを歩くことが多いのですが
「最後まで頑張ろう」という気持ちになります💕
まあ最後まで行かないと
車にたどり着けないので
帰ることができなくなるのですが🥵
ウォーキングにはスマートバンドとイヤホンを相棒に👍
今回は少し大きめの湖だったため
お気に入りの Podcast
バイリンガルニュースを聞きながら
最近手に入れたイヤホンをつけて
ウォーキングしてみました
イヤホンほんとたくさん試してきましたが
この「耳掛け式」が
外の音も聞こえる(子どもの声聞こえる)
どこも痛くない
この2点で💯
音楽や情報がながらで聞ける生活は最高🌎>>詳しくはこちらにも
帰ってさらに詳細分析
こんな感じで詳細データを見ることができます👍
川沿いや池の周りは良いウォーキングコースが多い
意図して並木を植えているところが多いので
季節が感じられる川沿いや池周りは格好のウォーキングコース🚶♂️
うちからほど近い川沿い🌸
田舎なので人出もそう多くなくいいのですよー
例えば[川沿い]は格好のウォーキングコース👍
あまり太いものでなければ
車置いたところから
私は車移動の生活なので・・・
橋をいくつ過ごして何本目を渡り逆側に渡って戻ってこよう
というコースが選べます
途中で時間や体調により一本前を帰ると言う選択もアリ
ウォーキングコースでの偶然の出会い
実は昨日は歩いていると
ウグイスが周りを飛んでいました!
今までは家からも毎日聞こえる時期があったのですが
ちなみにうちはとても田舎なので
こんくらい田舎なんで
でも姿をまじまじと見て
それも結構な数飛んでいたのはびっくりしました🦚
あー「まさにうぐいす色」なんて肉眼で見える💕
家から車で10分程度の少しのどかな湖
途中ウォーキングコースから外れ
古墳があるというただの草まみれの中歩いていると
大きなスズメバチに遭遇🐝
お願いだから何も悪さをしないから
通しておくれと懇願し
「これがスズメバチ=危険」
とわかるのも「ちょい田舎」で生活してるからですね😉
もっと白っぽい服装で来れば良かったーと後悔しながらも
無事に通してくれてありがとう💕
小さい丘とはいえ
もしここで倒れたら誰もおそらく気づかれないだろう・・・
そしてゴール着前で
湖を望むベンチ✨
いい具合の曇り空だったのですが
この時だけは
日差しが差し水面にキラキラと光が輝いているのが美しかった💕
またここに来て本でも読みたい
良い発見したウォーキングでした🚶♂️
スマートバンドのデータ分析は勉強にも👍
たまたま「万歩計」としてつけ始めた
XiaomiシャオミBand5
睡眠だ!運動だ!と
溢れ出てくるたくさんのデータを
少しずつ勉強しながら解析する毎日
これと比例して健康的な生活が送れますように🙏
皆さんも試してみてくださいね😃
ちなみに
ケイデンスとは、自転車において1分間のクランク回転数のこと。自転車に乗る人がペダルを回す速さを示す。rpmを単位として表す。
まだまだデータ分析はこれから続く・・・・