お洒落に!

コピぺ アート🖋 ゼンタングルで布製品に描く

「布の上に描いてみたい💕」
という思いに駆られたことはありませんか?

 最初は少し勇気がいりますが

ゼンタングルであれば
イラストや絵に自信がなくても
一度始めてしまえば大丈夫☝️

ゼンタングルのいいところは
「ゼンタングルには失敗がない❗️」

紙の上でうまくごまかし
いえいえ、調整する感覚をマスターしておくと
ペンで書いていてもうまく調整できます👍

今はAI時代❗️
だからこそ❗️
手書きの味❗️
オリジナル感❣️を大事にしてください😃

最初は
平たく書きやすいものに描いてみましょう

帆船布のような
固くてにじまない布の方が書きやすいです

Tシャツに描きたかったのですが
伸びるものはとっても描きにくいです😢

ぺンは
「お名前ペン」や「マッキー」で充分です

太さが少々違うので
好みのものを探してください

最初は景品でもらったエコバッグの裏側などが
お試しに最適です☝️

布に描く感覚になれたら
シンプルなスニーカーなどを探して
描いてみましょう😃

ひものないスニーカー←全面描ける
縫い目が少ない←遮断されないので描きやすい
ものが描きやすいです

まず
私はその日の気分で
最初に好きな柄をピックアップして付箋をつけておきます

教科書となる本を1冊
持っておくと便利です☝️

「ゼンタングル」で検索しても
様々な作品が見られますし

「パターン」と検索するとたくさんの基本の模様が見られます

ちなみに私が最初に手にした本は


参考書のように42日でマスターできるよう
丁寧に描き方が説明してあります😃

42日かける必要はありませんが
好きなパターンを描けば描くほど
スムーズにパターンが思い浮かび
手早く描けます👍

今回は1つのパターンがイメージにあったので
全面に額になるように描き
その小さい一つ一つを自分の好きな柄で埋めて行きました


サイドや後ろは既に区切られているので
区切られた部分を
パターンで埋めていく感じです
 
いつも靴を描くときは
「履いてる人がこうなるように」と
イメージをしながら描きます😃

今回のパターンは「ビルの間のスキマ」=空
そこへ上昇していく感じ
まわりにはいろんなアンテナ
かかとには△や□を多様性を呼ぶように
パターンを変えて描いてみました

「正解」もないし
「失敗」もない

ゼンタングルのパターンをひたすら描く
「無になれる時間」とっても貴重です💕

ゾーンに入れる感じ
あなたもまずはマジックを手に
味わってみて下さい😃

最初の練習方法はこちらに紹介しています👍

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪