wan!保護犬黒柴奮闘記

ペットや犬を飼う前の必読書「犬部」小学生も一気読み📕読書感想文にオススメ🐕

子どもが「ペットを飼いたい」と言ったらこの本を

子どもさんと一緒に読んで欲しい😊

荻上チキ氏のラジオで
紹介されてて耳にした🦻

片野ゆかさんの「平成犬バカ編集部」
すぐに
「犬部」と「動物翻訳家」3冊一気読み>>>

犬部はすぐに小学生の娘の手に👍

北里大学での実話を元にして書かれた「犬部」!

保護犬を飼う人はぜひ
犬を飼うつもりの人もぜひ
犬を飼っている人もぜひ
犬を飼いたい子どもさんもぜひ 
実は
犬を買いたいけど飼えない人も

たくさんいると思う😊
そんな人もぜひ❣️

犬を飼う心得がたくさん詰まっている🐕

一目惚れで飼い始めるものじゃないってわかる

最初は「可愛い」とか「かわいそう」で
飼い始めても

病気
犬自身や飼い主の老化
その他

飼い主の飼い主の環境や考えの変化から
飼うことが難しくなることがある・・・現実

事情はそれぞれ
でも誰かが
あるいは社会が
最後まで見てあげられる世の中でありたい❣️

そんなツラい場面も
ストーリーの中で無理なく教えてくれる😊

子どもにも「ちょっと先」大学生活が垣間見れる

保護犬を世話する犬部の学生たちが
金銭的、時間的、精神的に
様々な苦難を乗り越え
部活として保護活動を存続しようとする
ストーリー📕

保護犬を面倒を見るために
奮闘する学生たち🎓

大学の勉強との両立しながら時間を駆使し
数が増える犬たちを飼う場所を捻出
狭い自分たちの住処の様子がわかる🏠
犬の世話に必要なお金を工面する
周りの人にどうやって協力を得るか 
繋がる工夫・・・・
そんな様子から
大学生の1日を垣間見ることができる😊

次から次へと出てくる問題に
どう対処していくか
この子たちは助かるのか 
息つく暇も無い
一気読みできるストーリー展開💕

読書感想文>読むの大変?いやこの作品なら大丈夫(裏情報)

読書感想文におすすめなこの一冊
な・ぜ・な・ら
漫画化も

Kindleなら400円

映画化もされている

https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjUqse8qOrxAhXH-GEKHS9BCEoQwqsBegQIHRAB&url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DXkxVBWDICXQ&usg=AOvVaw0ko2bPLGIgV-RgMrKiMZCO

安心して勧められます(笑)

映画を見てから小説を読んでもいい
漫画を読んでから小説を手に取ってみても👍

映画や漫画だけってのは
できたら・・・・(笑)

保護犬という存在を知ってもらいたい💕

保護犬と向き合う際の心構えにも
様々な性格な子がいること
様々な疾患を抱える子がいること
色々な理由で保護されていること
他の保護犬の行方など

当時小学校高学年だった娘も
あっという間に読みきりました!

動物好きの子供たちの間で大人気で
しばらくクラスで遠征していました🗼

読書感想文の題材としてもとってもお勧め!

片野ゆかさんのたくさんの「犬」に関する書籍

柴犬メインの著書や
保護犬についての著書はもちろん

飼育員の視点で様々な動物を取り扱った
「動物翻訳家」>>amazon

雑誌Shibaを(実際に本屋さんに並んでます💕)
を立ち上げるまでの話を描いた
「平成犬バカ編集部」>>amazon

大人はこの2冊も超オススメ☝️

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪