健康のために出来ること

万歩計を最大限活用する方法!ウェアラブル端末のスマートバンドを使える相棒にしよう

最初は単なる万歩計?実はそれ以上のパワー

あなたは何のために
「万歩計」を使おうとしていますか

ダイエット?
健康管理?

そのためには
「継続できる方法」を選んでください!

それが王道であり近道であり

目的を達成する方法です❣️

4年前スマートバンドを使い始めた時


「健康管理」
「体重管理」
「ダイエット」のために
万歩計をつけて1日1万歩以上を目指そう
❣️

と単純な理由でした😃


そして
今年の初めから約半年間
無くしてしまい😭
構造上バンドから本体が外れてしまっていて紛失
このつけていない時期に
ぶくぶくぶく・・・←体がなまってゆく音
そこで
思っていた以上に
今まで万歩計をつけていたことは
健康とダイエットに効果があった
と思い知ったのです!

なので
このたび改めて機種を厳選して購入💵

その過程での
「選び方」&「使い方」
お伝えしたいと思います👍

ぜひあなたも
数千円で手に入る
「スマートバンド」を相棒にして
健康→パフォーマンスアップ
一緒に感じてください💕

スマートバンドの効用 その1万歩計がもたらす絶大なゲーム感覚効果

腕にはいつもこの画面
とりあえず
「8千歩」を目標にしていますが
夕方5時時点で6千弱・・・
円グラフで目標まで今どの時点か教えてくれます=見える化

今使っているスマートバンドの画面です😃

いつ頃どれくらいエネルギーを使ったかというグラフまで😲


あくまでも最終的な目的としては
もちろん健康のため☝️

でも
「万歩計の歩数を意識する」ことで
圧倒的に運動量は上がります!
「意識する」というより
「6千歩クリア👍」とか
「あと2千歩😅」とか
「1万歩達成🎉」などの「ゲーム感覚」が健康への近道です😃

具体的に「歩数を稼ぐ」方法

<ケース1 駐車場>
例えば駐車場が空いてなくて遠くにしか止められなくても
歩く分歩数が稼げると少し嬉しくなる👍

<ケース2 公共の交通機関を使わない>
時間があるなら一駅歩いてみようとか
電車やバスなどで座る席がなくて
立っていたとしても
歩数が稼げるとラッキー✨

<ケース3 デスクワークでの工夫>
パソコンを普段触ることが多いのですが
その際も「スタンディングテーブル」を購入しても良いのですが
私は低めの本棚の上にパソコンをいつも置いています💺
以前は椅子をスクワット椅子にしていました>>こちらの記事
それも椅子に座らなければならないケースでは役に立ちます

パソコンを前にいつも動くというわけにはいきませんが
ふとアップデートされる時間など
待っている隙間時間を有効活用❗️
数歩足踏みをしてみたり
腰をひねってみたり
それが歩数が稼げるという発想につながります👍

<ケース4 ウォーキング・マラソン・サイクリングのデータもワンクリック>

ウォーキングやランニング、サイクリングをする際には
GPSが距離を測ってくれます🚶‍♀️

スマートバンドの効用 その2睡眠データがもたらす食生活の変化

睡眠データも時間はもちろん
深い眠りと浅い眠りを図ってくれます

そして「スコア」なんて点数までくれるんです💕

「睡眠が良いパフォーマンスを上げる」と
ビジネスパーソン、有名な経営者や
一流のスポーツ選手も
「睡眠を正しくとる」ことを
重要視するようになってきました😪

睡眠も単に長くなれば良いのではなく
「睡眠の質」にもこだわる!
このスマートバンドではデータとして
数値として示してくれるので
生活習慣を見直して
「睡眠の質を上げる」のに
一役買ってくれます👍

ちなみに食事と睡眠の関係を
200以上の書籍から
情報を集め実践し
本にしたのが
「成功する人ほどよく寝ている」
という新書>>amazon

新書なので手に取りやすいです📕

例えば
「朝ごはんが大事」
朝食に良質なタンパク質を摂ることで
睡眠の質が上がる
「カフェインは午後2時まで」
カフェインの影響力は意外と長く続く
「寝る前90分はデバイスに触れない」
脳を落ち着いた状態で睡眠に入るのが◯
などなど

聞いたことはあったけど
様々なデータをもとに
説明をしてくれています👍

コーヒーを飲む時間
を「気にする」だけなんて
点数つけてくれたら
頑張っちゃいます(笑)

スマートバンドの効用 その3 継続のために「みんチャレ」を活用

「継続は力なり」がこの万歩計効用にも
有効なのですが

「みんチャレ」というアプリを使うとさらに継続には効果的☝️


みんチャレとは・・・
同じ目標を持つ5人のグループを作り
(この目標達成だけに集まったメンバーなので個人情報などは出ません)
毎日歩数を報告しあうのです🐾

言い訳するのもよし(笑)
情報をゲットするもよし
励ましあったりほめあうもよし

毎日報告、励ましあうことで
モチベーションをキープ
することができます👍
報告しないとグループから放り出されて😲しまいますから
いやでも続きます(笑)


「みんチャレ」というアプリ
万歩計の報告以外にも
学習や趣味、片付けなどの家事など
様々なの目標を掲げて達成する「場」で
とても役に立ちます👍

私も仕事、絵を描く、運動など
色々なグループに参加してます👍
ちなみに運動を続けるのに「みんチャレ」を使った記事はこちら>>

スマートバンドの効用 その4 効果を実感できる体重管理も同時に

スマートバンドでの万歩計管理が続けば
体重や体脂肪にも効果が出てきます🕛

この場合もぜひ「データーを有効活用」
しましょう😊
以前と比べると手軽に様々なデータが
お家で入手できます❗️
体重計について書いたものはこちら>>

私個人は「体年齢」が一番気になります👭

体重が増えると年齢が上がってしまうので
なるべく下げられるように頑張ります💪

人によって
体脂肪なのか
筋肉量なのか
体内脂肪なのか・・・・
気になるところはそれぞれ

コロナでリモートワークになった夫が
「体重計ある?」と
言われたときは驚きました😲

洗面所に毎日置いてあるのに?
気づかなかった?
使わないなんてなんてもったいない!

継続あるのみ!でも頑張るのではなく「続くもの」を身につけて

でも実は
継続するためにも
「頑張らないといけない」もの
は最初から避けて
「自然と続く仕組みを作る」
ことを考えながら
機種や方法を選んでください💕

そのためのヒントになれば
とても嬉しいです😃

24時間つけていて
なるべく違和感の少ない
スマートバンドを選んだ過程も
書いています👍
ちなみに私が使っているスマートバンドは3000円程度

健康で
パフォーマンス⤴️な日々を💕

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪