きっかけはコロナ禍からの学校でのタブレット配布
中学生の娘👧
コツコツ勉強するのが苦手・・・
英語はなーんとなくはわかってるみたい
でも単語のスペリングがめちゃめちゃ💦
なので「並べ替え」の問題はできるんだけど
「単語のミススペリング」がひどく
テストの点は散々・・・😢
まあ、大人になって
スペルかけなくてもいいけどー
と母💕
ただ
英語わかってるのにテストの点がイマイチだと
勉強する気がしないよねー
ってのは正直なところ😊
お兄ちゃんの時は
部活に行きたいなら
毎日1ページ単語を練習するようにー
なんてノルマを課していたけど💦
私がだんだんチェックするのが億劫になり
それっきり
単語帳を買ったり
色々方法も考えたけど・・・
最近学校でタブレットが導入され💻
タイピングの早打ちを
クラスで競っていると聞いて
これは👍その流れに乗ってやろうと
タイピング練習サイトを検索👀
タイピングの問題が作れるサイトを発見💕
その名もマイタイピング👍
「作って」「遊べる」
タイピングを好きな歌とか漫画とか
関連づけた単語で練習できる😊
なんてwin-winなサイト💕
サイトでキーボード練習と英単語練習いいとこどり😊
正直これができたからと言って
テストで書ける・・・とは限らない
でも何かの助けになるかもーと
ワラをもすがる思い😊
タイピング早打ち&英単語練習ゲーム①タイトルをつける
メールアドレスなんか入れてまずは登録☝️
そして「新規タイピング作成」へ
タイピング早打ち&英単語練習ゲーム②紹介文を入れる
なんか応援してくれる感じがイイ💕
タイピング早打ち&英単語練習ゲーム⓷広告を無効にし背景を決める
「広告」を「無効」にし
背景画像を選ぶ<<教科書のカラーグリーンに
タグも適当に入れて
↑実は次の日に見ず知らずの人がやってくれてるの発見👀
なので作ってそのままでなく
人の役に立ってるのがわかるから嬉しい😊
コメントはとりあえず
「誰でもOK」にしてみました
タイピング早打ち&英単語練習ゲーム④早速単語を入力
「問題文を追加」を押すと
こんなページが現れる
右肩の「大量追加モード」を押すと
こんな四角が二つ現れます
まずは「ふりがな」のところに
英単語をひたすら入力
下の四角ね👍
間違えて上の「漢字」に入れたら
あとでえらい目に合うー😢
これくらいでいいかなーと思ったら
全部の単語をコピー(全て一度に)
漢字の方にペースト(全て一度に)
「全て一度に」やらないと
行がずれたりすると
全てがずれてしまうので・・・ToT
一つ一つを日本語に変えていく
本当はいくつも意味があるのだけど・・・
と迷うけどまだまだ中学生
とりあえず「知ってるだろう意味」と
「今回新しく習う意味」があれば入れてみた
教科書の最後の索引も参照しながら・・・
単語数は少なすぎてもおもしっろくないし
50程度かなー
設定を「ランダム」「60秒」としている
↑これは初期設定
なのであまり数ありすぎても
出会えない可能性も・・・
テストではないので
あくまでもお遊び&導入😁
国名や曜日、月は大文字スタートなのだけど
残念がらここで大文字入力したり
あとの実際に入力はできるのだけど
表示が大文字にはなりません😢
両方準備できたら
下の「追加」ボタンをポチっ
言われた通りこの画面の後
一番したの「問題文を保存」をポチ
忘れると消えちゃうし
2度おすと二回入っちゃうので注意☝️
こんなふうに一覧に
ここで細かな修正もできます
テストやってからの方がいいです😊
タイピング早打ち&英単語練習ゲーム⑤テストしてみまーす
「テストプレイ」で実際に打ってみる
こんな風に指の位置を支持してくれます
この機能をオフにもできます
(右下の設定ボタンから)
こんなふうに2単語入れられるのだけど
大文字にはなりません💦
記号やスペースも練習になります👍
気づいたことがあったら書き留めておいて
あとで修正
無事終了👍
まあまあ間違えてる自分もいたり・・・
単語を編集し直したければ「問題編集」
よければ「詳細編集」へ
タイピング早打ち&英単語練習ゲーム⑥いよいよ仕上げ
こんなふうに応援してくれるのいいでしょー
最初の設定をもう一度確認して
文章とか広告とか
設定が変わってることもあるので要チェック☝️
ここで「ふりがななし」にすれば
上下にある英文字1つにできるのだけど・・・
ちょっと設定の仕方忘れちゃいました💦
よければ「公開」ボタンをポチ
URLをコピーして
娘のLINEに送りつけるのでした(笑)
トップのMY PAGEに
自分が作った一覧も出てくるので
そこにもURL出てきます
なんと
娘がやる前に誰かが見つけてやってくれてるー
願わくばみんなでシェアして
みんな英単語とタイピング上手くなって欲しい💕💕
ちなみに作ったものこんな感じ
英語ができない>塾に通わせる?って思う前に何かできることを💕
今年から学校の教科書の会社も変わったので
実は学年替わりでもれてる単語とかもある?💦
「曜日」とか「月」とかもすぐ忘れちゃうし
出てきたら「新出単語」でなくても
入れたりしてます😊
単語だけでなく
ちょっとした文章も入れられるので追々
今回はまず単語や短い文から👍
実際に書けるようになるかは
やってみないと分からないけど
全く単語の勉強しないよりはいいかなー
ちょっとした足がかりに👍
プラス私の頭の体操にもなったので(笑)
自分で作るのも面白いかもー
塾にお金をかける前に・・・
子どもたちが楽しく勉強できるきっかけを
目指せ脱塾☝️