健康のために出来ること

体重計メーカーを悩む前に買う!体重計にのって欲しい夫をハメる方法

やっと我慢が実った❗️思っても口に出さず「いざ」という時に備える

ついに待っていたこの日が来ました❣️

夫が体重計ある?と聞いてきました😋

実は普通に転がっていたのですが

彼の目には映っていなかった❗️ようで

その理由は
コロナ開け久々の健康診断があり
当然体重測定があり
彼が
デッドラインとしていた体重を超えていた
からでした😙

安くていい❗️とにかく「体重計にのる」習慣が1番❗️

タニタ?オムロン?
迷って買わないくらいなら
今すぐ
3000円でアマゾンのおすすめを買❗️(笑)

「その気」になった時
「そこにある」ことが何より1番☝️

悩む時間があったら
ポチッして使える状態を
1秒でも早く作ろー💕

体重管理アプリ思ったより簡単に使い始められる❣️

アプリストアでRENHOのアプリをゲット

すぐに体重がこんな感じで出ます👍

体重はもちろん☝️
アプリと連動して
BMI
体脂肪率 皮下脂肪 内臓脂肪
筋肉量 骨量などなど
こんなデータの推移も楽しいのです😃

体重管理のコツ=続けてのること👍

グラフとして色々な数値が管理できるのでそれを見てるだけで楽しい💕

でも「みんチャレ」っていう
「習慣」づけのためのアプリを
使うこともおすすめ👍

よく言われる
「レコーディングダイエット」
つまり
体重を記録し続けるのが
ダイエットの基本
だけど

毎日記録するのを手助けしてくれる
このアプリ☝️

他にも語学の勉強や趣味、
片付けなどの家事・・・
毎日習慣づけたいことはこれで解決❗️

詳しくは私が数々の
「習慣づけに成功した」こちら>>

電池もいらない❣️充電は忘れた頃にケーブルにつなぐだけ

薄くて場所を取らないし
形もおしゃれ

洗濯機と洗濯カゴの間に立てておいたから
夫は気づかなかったのかな〜😳

体重管理を楽しむために体重計はBlueToothでアプリとつなげよう!

具体的にうちでは・・・・

コロナ始まった当初
外出や運動もままならず
グラフは右上がり💦
お腹の周りも右上がり💦

娘が学校休業なのを利用し
トレーナーとして「雇い」
毎日30分X2のトレーニング

途中で娘も飽きてきて
私もダンス動画に目覚めてからは

毎日ダンス動画に合わせて
運動をしています🕺

実はオンラインでやる方が
ジムや教室になどに通うのに比べ
行き帰りの時間も
準備や着替えやお風呂の時間も節約
でき
続きやすいのです👍
続けるコツはこちら

おかげで体重自体も元の状態に戻り

動画を続け
食事も野菜中心の自炊を実行

ちなみに有機野菜についてはこちら

お家料理がスイッチ1つでできる
ホットクック料理のレシピは
タコライス>>
とうもろこし>>
しめじのマリネ>>
砂肝ダブルコリコリ>>
ホットクックの良いとこ>>
ホットクックの使い始め方>>

夫は
コロナ前前は行き帰り自転車30分
昼休みにはテニス
サッカーなどのチームに入っていたので
コロナで運動量激減❗️

現在は家でのデスクワークのみ^^;
昼休みがてら本見てヨガしているとはいえ
カロリー消費量は激減😰

ただ本人自覚があまりなく
今回数値として出て
初めて自覚するところとなりました💦

夫❗️実践❗️

早速その体重計を出してきて乗ってみると
健康診断よりさらに2 kg アップ
大ショック😡
アプリとつなぐと様々な数値が出るけど

体内年齢は私の方が若かった❣️ので
ちなみに夫は2歳年下
体内年齢は私は彼のマイナス1歳(笑)
さして違いはないのですが

それもおそらくはショックだった⁈
効果てきめん❣️

体重測定☝️男女で比べるのは?でも比べてみた☝️

男女では
なかなか数値の比較が難しい😿
でもこんな感じ

わたし
BMI24.121.8
体脂肪17.2%23.3%
内臓脂肪74
体水分率59.8%52.6%
骨格筋47.2%44.7%
筋肉量54.75%40.27%
骨量2.88kg2.57kg
タンパク質18.9%18.3%
ピンクは良い数字 水色は要注意な数字

体脂肪は男性有利〜

体脂肪は自然と女性の方が多い
夫はもともと運動するので
筋肉量は勝てないかなーでも
私ダンスしてるしー草刈りもするしー

内臓脂肪は違いあり❗️

「内臓脂肪」のところをクリックすると
データと比較した評価がみれます👍

私が4に対し夫が7
お酒も飲むし甘いものこってりしたものも好きなので
外見からは見えませんが
体脂肪はあるものと思われます😵
証明されたー
でも評価は「標準」つまり範囲内
ちょっと意外❗️

体重だけでなくサイズも計測&記録できます👍

こんなページもあって
サイズを定期的に記録できます👍

三日坊主も122回繰り返せば1年だぁ😃
一緒にがんばろぉ

家族内で体型に意見することの是非>一緒に住んでいるからこその難しさ

「甘いもの食べ過ぎ!」
「お酒多くない⁈」
一緒に住んでいる家族で意見するのは
思いの外難しいもの・・・

今まで思っていても
特に求められない限り言うことは
なかったかも😊
「本人」が気づかないと
効果ない気もして・・・

気分も悪いだろうし
人に言われたくないかなーと思って

でも今回は
自ら体重計を体重を計りたい⁈
これはチャンス✨
早速頃体脂肪計を出したところ
効果覿面💕

ダイエットはしないそうですが
走り込みをするそうです
計測は続きそう👍

さー効果はいかにぃ

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪