ドラマMIU404で社会問題を身近に考える
警察が事件を追う姿をドラマにした
MIU404
星野源さんが出ていたので見始めたのですが
気づいたら娘の待受はMIU404に⁈
そんなに好きでしたっけ?
家族で見ています😃
他の警察のドラマにはあまりない
と思われる<<私日本のドラマほとんど見ないので・・・
社会の様々な矛盾や問題を
1話ごと取り上げていて
大変興味深く見ています📺
第5話メインは3つの職をかけ持つベトナム人労働者
コンビニ事情ー東京と田舎の違いー
荻上チキさんのラジオ
Session22が好きで欠かさず聴いています
外国人労働者についての問題は
バックグランドを何度か耳にしました
残念ながら身近にそのような人はいなかったので
断片的に目にする事しかなかったのですが
東京に行った時には
コンビニの店員さんが外国人ばかりなのを目にして
噂には聴いていたけど
大変驚いた記憶があります😲
田舎ではそんなことはありません
近所のおばちゃんたちが働いていたりします
それか
近所のおばちゃんの子ども達
知り合いの子ども達
が働いていたりします👍
外国人領導者の夢と現実
外国から
主にアジア諸国から
経済的に豊かになれるという思いから
日本に憧れを持って行ってくる人々
実際には
旅費や契約のためのお金を借金してきていること
その借金を返すために
法律で定められている以上の仕事をしていること
借金をしている・法を犯して働いているという弱い立場で
言われるがままの労働条件で労働を続けていること
またその辛い労働力は
日本人が便利に過ごすために安い労働力が可能にしているということ
そのような大変な仕事を
日本人はやりたがらないこと
そんなことを垣間見せてくれるドラマでした
難しいドキュメンタリーや新聞の記事になることはあっても
このような人気のある俳優さんのドラマの中で
社会問題がわかりやすく取り上げられていることに
とても感激しました
家族で見ていますが
子ども達と共に
朝早くからコンビニにお弁当が並ぶ便利さは
様々な人の汗と涙でできている
ということに
改めて思いを馳せたいと思います🙂
現実はこんな表に見えるような
単純なものばかりではないのでしょうが・・・
社会問題への最強のタッグ 星野源x荻上チキ
星野源さんのラジオの中で
友達である荻上チキさん
という紹介があり
この問題を考えるにあたり
荻上チキさんから本を紹介されたと
2017年
素晴らしい放送に送られる「ギャラクシー賞』
その授賞式であったのが初めてだった気が・・・
俳優歌手である星野源さんと
評論家&ラジオパーソナリティの荻上チキさんの
繋がってることに喜びを感じつつ💕
amazonなどでは売り切れ?
出版社Latinaでの紹介ページもチェックしました
2人を好きなのはやはり
二人の考え方のベクトルが合ってるからだと
嬉しくなりました
星野源さんは
著書も人気があり
彼の独自の視点はみなさん共感される人も多いと思いますが
特にラジオの中でも最近政治的な発言を聞きます🙂
今思えば
「ブラックミュージック」
に対して
「イエローミュージック」
という言葉を以前から使ってましたし
この社会には理不尽なことがたくさんあるとも
看護師さんやAV女優の人の話題が上がると
擁護したり自分の考え方を行ってみたり
最近は
「うちで踊ろう」に出た安倍晋三氏のYouTube
への対応はお見事だったし
多分大変だったでしょうけど・・・
普段
ラジオの中では超ふざけながらも
ブラックライブズマター
について語ったり
政治的な話題に触れるところが
私が今までに知る歌手や俳優さん達とは違って嬉しいです👍
有名人の方々には
自分たちの自由がないという意味では大変だとは思いますが
影響力という力を
良い意味で発揮して欲しいです💕
是非星野源さんを通じて
いろんな人にいろいろなことを感じてほしいと思います😃