お洒落に!

サイズ90〜100女の子の冬服の選び方姪っ子のプレゼントに

2歳❣️ママのリクエストは95-100と割と大きめ?

冬のお誕生日の姪っ子に服をプレゼント🎁

先輩ママなのでもあるので(笑)
選ぶときのポイントも一緒に☝️
女の子の冬の服選びの参考になれば👍

2歳*女の子*アウター*トップ

長Tシャツ「使いやすい薄め」2種

特に活発な子は
動きを妨げられたくないので
本当は薄い長 Tシャツ に
袖なしのアウター
がいいのだけれど

あまり厚すぎるトレーナーだと
脱ぎ着もしにくいし
温度調節が難しいので
薄い方が重宝します

あまり好みの出ないリボン柄👍
少しベージュがかった白の長 Tシャツ

もう1枚は茶色の長 Tシャツ
地味だけど前後の長さが違うデザインが
とてもオシャレだったので

そして機能性より女子の好みを優先した
ピンクのトレーナー

レースが最近好きという話も聞き
薄いピンク可愛いのだけど
ちょっと汚れも目立たない濃いめにしてみました💕

2歳*女の子*ボトムス

ショートパンツ「長く履けそうな」2枚

ズボンは動きやすいパンツがベスト👍
なのだけど
実際に履いてみないと選びにくいので

タイツやレギンスの上に履けるショートパンツを2枚選びました


ついつい無難な紺色<<好み出てしまった(~_~;)

ですが
デザインがとても可愛くて選べなかった❣️

1枚は起毛のもの

もう1枚はレース
一瞬ミニスカートに見えるけど
実はパンツというデザインが変わったの

自分の娘にもこんな感じのものを
年齢上がっても1枚は用意していたなあ
と思い出しながら

ボトムスは特に
購入メーカーによって
デザインによって
同じサイズでも大きさに差があります

「伸縮性があるもの」だと割と長く着れます👍

もちろん好みもあるけど
できれば長く着てほしいので
できるだけ違うタイプのものをと
2枚選びました😊


2歳*女の子*アウター*コート

防寒・撥水兼ねてのコート

コートは最近暖冬だしあんまり必要を感じない?

でも2歳って外遊び大好き💕

長男は小雪が舞う中
タンクトップで走り回っていた恐怖のイメージが・・・

子どもが遊ぶのにコートなんていらない?
だからこそプレゼントとして送ろうかなと

少し光沢があるけど
「防寒」「撥水」効果もあるので
色は地味だけどデザインもシンプルなので
上につけ襟などをつけてもかわいいと思って👍

2歳*女の子*ワンピース*

オールシーズンいける1枚

今回の買い物で一番気に入ったのが
このワンピース
生地はジーンズではないけれども紺色で
  書きながら好み出てるぅって気づくぅ

ポケットがニット
シンプルだけどデザインの素敵な1着💕

インナーを変えれば
ほぼオールシーズン着れそう
ひらひらの襟にしても可愛いし
お出かけにも使えそうなワンピース
今回の買い物で一番気に入ったので
少し奮発して1着☝️

小物を添えて*トートバック*靴下

ママへのメッセージ

そして小物も・・・
遠くに住んでいるので
いつもお店で見かけては通り過ぎて行ってたものたち・・・・

お誕生日を機に
大好きな絵本作家ヨシタケシンスケさん
お弁当箱が入るぐらいのトートバッグ

なーにがはいってるでしょーか⁈

が表にあり
その裏には

だーれがかぶっているでしょうーか⁈

思わず姪っ子のイタズラ顔が目に浮かぶ😍
最高❣️でしょ
超ユニークなバック👍

TSUTAYA の本屋さんの横にある文房具屋さんに展示してあって←ニクイー
前から気になったので購入💰


これは
アホなことをしてしまう小さな子ども
急いでる時なんかついカチンとくることもあるだろうけど
そんな
ママを応援しています❣️のメッセージを込めて

それから可愛い靴下

どれを見ても可愛いのだけど
なるべくシンプルで女の子映えしそうなのを
ひとつ選んで
   ほんとはもっと買いたい・・・
ほぼほぼ全て自己満足❣️

好みがコロコロ変わる子へのプレゼント

今はコロナで実際には会えないけれど
写真や動画を送ってもらってハッピー😊

でも彼女自身はとても好みがはっきりしているそうで
アンパンマンだったり
動物だったり
お星様だったり
ハードだったり
レースだったり
その時々で好みが変わるそう

さあママはどうやってそんな好みと付き合っていくのか楽しみです クス💕

こんな時に
ワッペンとかオススメです👍
同じ猫でも
リアルなもの
キャラクター的なもの
黒ネコ的なもの
いろいろあるけど
ワッペンがあれば子どもの気分も変わるかなーと思って
アレンジして楽しんで欲しいです

フェルトで顔だけでも作って縫い付けるとかも💮

お誕生日おめでとう🎁

私の自己満足に付き合ってくださって

ありがとうございます💕💕💕

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪