ママ@おうちのツボ

小学生女子へのクリスマスや誕生日🎁プレゼントで1番良かったもの=ガーリー「テプラ」

クリスマス&誕生日🎁プレゼント
何十回も選定した中から
今までで一番長く使えて役だったもの☝️

それは😊

お値段以上のガーリー「テプラ」

ピンクもあるのですがペールブルーを選択
宝石箱のようで見て可愛い💗
本物のリボンが付いてる💗
使って可愛い💗
超おすすめのクリスマス&お誕生日
🎁プレゼントアイテム 

4年経った今でも
1週間に1度は(私が?も?)使ってます

以前は1万円弱でしたが
今はかなり値下げされてます💰

購入当初は「テープが無駄になる」くらい
遊びに使っていたのですが(^_^;) 
なので数本は遊び用に「捨てた!」と思いましょう(笑) 
長い目で見てこそのテプラ 💮

おもちゃ➡️実用品➡️プチ学習にも発展

意外に思われるかもしれませんが
楽しくテープを作っているうちに
思わぬ知識がえられるのが良いところ💕

自分で名前付けを進んでやってくれる👍

とにかく最初は楽しめる😊
操作に慣れてきたり
学年が上がると
実際に使えるようになります👍

水筒や文房具などの名前付けは
もちろん
楽しいので字体やマーク、枠に凝って
自分で作って付けます😃
新学期になったらウキウキもの

なんなら家族のものも作ってくれます💕

意外な学習効果がある👍

楽しみながらも実は・・・

テプラ を使いこなすためには
色々な知識が要ります🧠
逆を言えば「知識がつく」ということ☝️

パソコン文字打ち

ローマ字入力をはじめ
英文字の大文字小文字
文字の配列も頭に入ってきます☝️

漢字変換も意識して入力💻

「シフト」の使い方もパソコン前に
なれてきます😊

フォントの概念

中学校1年生の美術や技術で
本格的に「明朝体」や「ゴシック」など
基本のフォントを学びます😊

その前に「可愛い」とか「かっこいい」
なんて楽しみながら
フォントを選ぶ体験ができます👍

字体も枠もこんなにたくさん! 
デザイン豊富で
私が名前つけしなくても自分でするようになりますよ〜

子どもが家事を手伝うきっかけにも👍

洗濯機の基本的使い方も誰でもできるようこの通り💮

お米の炊き方

この2つは必須ですよね👍 

私が一番使うのは
メニューセットで煮込み料理など
素早く調理ができる便利家電
ホットクック🍳

よく使うメニューを
本を見ずにセット出来るよう
この通り☝️  
マスキングテープなので
張替えも簡単!

たくさんある配線、タコ足の管理に💮

 テープ自体も通常のものは防水なので
シンプルなシャンプー
詰め替え容器のラベル

リボンにも印刷できるので
プレゼントに相手の名前を印刷すると
びっくり〜😃

引き出しの整理やパッケージ整理にと
一生ものです💕 

キャラクターものに注意☝️

 テプラ本体に
リラックマ、キティ、スヌーピーなどの
キャラクターが付いたのもあります🐱

低学年のこどもたち
最初はそちらに目が行きがちなのですが
長く使うためにはシンプルなのをオススメします☝️

リボンカートリッジそのもの
サンリオキャラクター
キティーやマイメロディーなどが印刷されたものがあるので
キャラクター熱はそちらで
であれば600円程度👍


キャラクターは
「テープを変えられるよ〜😊」で
満足してもらいましょう👍
本体は断然!
長く使えるガーリー「テプラ」🌟

実際にモノを見に行く時には
惹かれるようなキャラクターものがないか
チェックして向かいましょう(笑)
 
もちろん家族がそのキャラクター好きなら
全く問題ないです👌 



家中で活躍間違いなし
コスパ良しの
超オススメクリスマス&誕生日プレゼント
ガーリー「テプラ」💕

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪