トラベル👜

広島市の移動にレンタル自転車🚲ぴーすくる

広島市内の移動には路面電車とレンタサイクル

広島市内の移動には
路面電車は便数も多く
路線図がシンプルで便利👍

路線図はこちら

プラス
それ以外の場所に行くとき
バスも候補に上がるけど
路線図を把握するのは大変・・・

そんな時に便利なのがレンタル自転車👍

その名も
平和を願う広島の自転車=ピースクル

置き場所も増えて使いやすくなりました 😊

1回利用150円、1日契約1,000円、月契約アリ
めちゃ便利!
私は使えるまで時間かかった😂ので
早く使えるよう紹介します❣️

広島駅前にも
自転車置き場(ポート)はあります

ただ旅行客はきっと
ホテルにチェックインした後や
2日目からの移動の選択肢に
レンタサイクルが入ると思います😊

メインの観光地を回ったあと
路面電車で「原爆ドーム前」
あるいは中心である
「八丁堀」または「紙屋町」に行って
自転車置き場(ポート)を探してもいいと思います😃


国内外ホテル、航空券、レンタカーはもちろん
観光地の口コミや現地ツアーも予約できる[トリップアドバイザー]
TripAdvisor

まずは借りる前に事前に登録を超オススメ❗️

サイトhttps://docomo-cycle.jp/hiroshima/
登録には5分程度時間がかかるかかるので
あらかじめ登録を済ませておくことをお勧めします
↑現地で登録したので寒かった〜(T . T)
1つのIDに付き1台借りられるので
家族で利用する場合は必要な台数分IDを登録しましょう
メールアドレスやクレジットカードは同じでも大丈夫です👍

ここから登録

登録したらメールが来ます🚲

1、最寄りの自転車置き場=ポートを探す

ピースくる「ポートマップ」(自転車置き場)
自転車置き場の地図https://docomo-cycle.jp/hiroshima/map/

ポートの番号を覚えておく

2、マイページ/My pageから予約

  • 受けとったメールからマイページ/Mypageに行きログインする
  • 「サービスを利用する」の「駐輪場から選ぶ」を選択
  • ポート番号から現在借りられる自転車の一覧が出る
  • 20分以内に行けるのであれば予約
  • 4桁の暗証番号をもらえる
  • 自転車の後ろにあるキーに入力する
  • 解錠>>使えます🚲_

3、現地・ポートですぐ使う

  • 受けとったメールからマイページ/Mypageに行きログインする
  • 「サービスを利用する」の「自転車を指定する」を選択
  • 自転車のサドル後ろにある英文字と数字を大文字で空白なく入力
  • 4桁の暗証番号をもらえる
  • 自転車の後ろにあるキーに入力する
  • 解錠>>使えます🚲_

注意点を3つ

1、ポートの地図にはあるのに駐輪場がない

ボートが「ホテルの前」など
駐輪場にあるような前輪を乗り上げるようなステーションがない場合があります
ただ看板だけがある場合、車輪の置き場がなくても
施錠してエンターを押すことで返却の手続きは完了します

2、街中に駐輪できない

街中は道端に駐輪することはできませんので
そのつもりで

3、坂には注意

広島情報>>地図を見るとわかるのですが
橋が多いです→橋の前後は上り下りになります
まずは地図でルートを確認しましょう
良いトレーニングになりますよ〜

車や公共交通機関とは違うスピードで🚖緑の多い広島を味わうことができます❣️
【c】【公式】トリップアドバイザー

気をつけて行ってらっしゃい🚲

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪