排水溝の臭いを改善するためにとった2つの考え方
子どもが生まれてから
アレルギー体質だったこともあり
体に負担がないように
自然にも負担が少ないようにと
考えるようになりました🌍
洗面所の排水溝の臭いが気になった時
パイプを強烈な洗剤で流す😨
という方法もあるけど
なんだかなーと思っていたら
環境に優しいパックスナチュロン製の
こんな製品を見つけました😊
洗濯槽の汚れを落とすのにも使える
クリーナーです☝️
寝る前に大さじ2ほど振り入れて
お湯をコップ1杯ほど流して放置
値段も手頃だし300gx3袋で600円くらい
酸素系漂白剤と重曹と石鹸でエコ
定期的にやると効果的👍
根本的に詰りをなくす!
でも根本的解決にはなっていないなあと
ふと考える
最初リノベーションの時
ただ四角のおしゃれな洗面💕
くらいしか考えずに
取り付けてもらった洗面
リノベーションではイメージの写真から
タイルを探してきて思い通りに😃
排水口の蓋の形なんて
考えてなかった・・・
まあ考えててもおしゃれ度には
勝てなかったと思うけど😊
ここで顔を洗って歯磨きをして・・・
泥んこの靴下はTシャツなど
予洗いもしたり
そんな時にこの水栓の蓋は
水を止めることができるので
なくてはならない❗️
ただ普段は
小さなゴミを流しっぱなしだということに
気が付いて
網を取り付けた方が良いかな・・・
と考えるようになりました
大人はゴミは流さない様に
と気を使えるけれど
子どもも自分で洗面所を使える様になって
でも「大きなゴミは流さず」なんて
考えられるほどでもない
となると詰まる可能性は高まる😥
小さかった時はそこまで
汚れを流したりすることはなかったけれど
大きくなると大人4人分の髪の毛だったり
食べ残しだったりがどんどん流れていて
それは汚れも溜まるよね〜😱
重曹とクエン酸を1:2の割合で
流して・・・なんて
定期的に流していてもどうしても
根本解決にならなくて
そこでもっと根本的な
ゴミを流さない方法
=網を探しました
100円均一でも簡単に手に入るのだけど
Amazon で見つけたこの可愛いハート型
300円くらいで☝️

このハートの部分で
さっと取り外しが出来るので
見た目も◎
実用的でもあり◎
一石二鳥☝️

とっても小さなことだけど
普段はこの網を使い
洗濯の時だけ開閉できる水栓の蓋を使い
臭いも詰まりも解決しました👍
先日犬のタオルを手洗いしたら
すぐこんなに・・・

是非あなたも選択肢の一つに加えて
気持ちいい洗面所になります様に😃
洗面所って朝一番に行くところ
なので素晴らしい1日のスタートに
可愛いハートを添えてみてください💕