映画で英語

映画で英語/アラジン実写🧞‍♂️子どもから大人まで一緒に楽しめる❣️ディズニーエンタメ

子どもと見たい度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

子どもと見たい度   ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
エンターテイメント性 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
学習性        ⭐️⭐️⭐️⭐️

アラジンのストーリーはとても有名なので
多くの人が知っていると思います
絵本やアニメ、ディズニーの定番です☝️

映画の展開は単純明快💕
小さな子でも飽きずに見れます☝️
高校生男子でも飽きずに見れます☝️
恋愛映画でもあるから女子もい大人も☝️

<外見的>よかったところ

  • アクションシーンが多い所 
      特に男子には◎
  • 虎や猿、鳥の動物の動きがとてもリアルで面白い
  • 街を見下ろすようなシーンドローンから見てるみたい
      とてもリアルでジェットコースター感覚で面白い
  • 魔法のじゅうたんなどの魔術が本当にリアル
  • エキゾチックな衣装 王家の衣装も💕
  • ダンスシーン

<内容的>よかったところ

  • ウィルスミスが面白おかしく表現してるところ
  • 名曲Whole new world♪は長くないので歌詞の勉強にもいい
  • 子供用のストーリーなので英語がとてもゆっくり❣️
    でも日常使いの英語がふんだんに盛り込まれていて💮
  • 嘘を使い分け貧しいがために盗みをしているアラジン
     その世界から抜け出せないという貧しい人の現実を知る
  • 王様の従来の考えに歯向かうジャスミンの考え
     女性だけれども様々な勉強をして王になる準備を自分でしてきたという主張の仕方もとても好感が持てる
     世の中からの期待と自分の意思との折り合いをどうつけるかということを考える機会にできる
  • 男性であることの意味、女性であることの意味について考えさせられる
  • 年齢に関係なく年齢に関係なく見られる内容
  • ちゃんと大人がドキドキするとこあります☝️
  • ハッピーエンド💕

配役が人種の観点から見てもユニーク
そんな話も子どもと出来る👍


amazon>>字幕版はこちら
amazon>>吹替版はこちら

主役アラジン役 メナ・マスード

エジプト人の両親の元カイロに生まれ、3歳でカナダに移住。
理系で成績優秀、でもエジプト系カナダ人という特殊なバックグランドで
苦労する。世界的なオーディションでこの役をゲット👍 wikiより

生い立ちを聞くとさらにこの役ハマり役❣️って思う。
そしてヴィーガンを広めるためのブランドの創始者・・・って今どき😲

プリンセス・ジャスミン役 ナオミ・スコット

wikiより

彼女も父は教会の牧師さんでイングランド人、母はウガンダ出身のインド系移民。ロンドンでバンドで音楽活動をしていたところを見出された💕

エキゾチックな雰囲気に合うのも納得☝️

映画の中のwhole new worldはもちろん❣️素敵なのですが
彼女の澄んだ歌声を聴きたい方は下の動画からどうぞ〜♪

ジーニー🧞‍♂️役のウィルスミス

幼い頃からラップに親しみ、10代でラッパーとして活躍し早くもグラミーで賞を取っている🎙

なんて事を考えると
この配役すごくない⁉️ってさらにありがた味が増します😄

この写真一枚撮っても彼のユニークさが存分に発揮されてるの思い出します😄
子どもたちにはこれを取っ掛かりとして
ウィルスミスにもたくさん触れてほしいぃ💕

強いてマイナス点あげるとしたら・・・

  • ミュージカル仕立てなので歌のシーンがいくつかある
    でもあまり長くないのでそこは気にしないで欲しい
  • キスシーンが2回ほどあるけど・・知ってればさらっといける

ストーリー知ってるからとタカをくくっていたけど
がっつり見てしまった😲

社会的な内容を考える人も考えない人も
エンタメとして最高のディズニー映画💕アラジン


amazon>>字幕版はこちら
amazon>>吹替版はこちら

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪