DIYと古民家

中古一戸建ちょっと田舎に移住してリノベーションして12年🏡移住を決断した理由と引越ししたタイミング

移住のポイント>>タイミングは小学校入学

昭和の中古一戸建てを購入
リノベーションして
ちょい田舎の子育て🌾
12年くらい経ちました❣️

12年住んでみて良かったこと
びっくり🕷したこと
これから移住したい人に
参考になれば嬉しいです😃

ちなみに引っ越した当時
子どもは
男の子5才女の子2才遊びたい盛り❣️
現在
高2👱‍♂️中1👧まだまだ遊びたい盛り❣️

上の子が小学校入学までに
中古物件をめぐり
建築士さんをめぐり
施工をお願いしました

計画から住むまで
紆余曲折2年
この経験が移住を考える人の
参考になれば😃

12年ココ🌾で子育てして
大正解でした🎉

でも
こんなこともあんなことも
できたかなぁということもあり
でも老後はこんな広いお家どうかなぁ
車ないと生活できない?
と思ったり・・・

コロナで田舎に移住したい人多いのかな?
お役に立てれば幸いです😃

移住のポイント>>中古一戸建ての購入を決めた理由

夫が
「広々とした家に住みたい」と希望
家の周りにスペースがあるところを探して行ったらぁ?
「ちょっと田舎」に来ちゃいました😃

どれくらい田舎か?

100mほど歩くとこんな感じ

周りのおうちに
名字が同じ人たちが並んでいる(笑)
田んぼに面している(斜めと裏)
お隣から玉ねぎ30個とかもらう(笑)
一番近いコンビニは
車で3分自転車で10分🏪
駐車場が有料の場所は・・・
車で10分ちょっと(JR駅周り)

でも都会育ちの私👵

小さなショッピングモールが車で10分
県庁所在地が(高速だけど)車で40分

ってのがちょっと救い(笑)

でもこの「空に囲まれた感じ」
すごくないですか?

移住のポイント>>移動手段は基本車⁈

車2台持っています🚔
近いスーパーまで車で5分なので
荷物があると思うと車で移動になります
学校の行事で車不可って時はバイクだったり自転車だったり

夫はほぼ自転車通勤
たまに出張とかある時は車だったり

車1台でもいけるかも・・・
でも子どもの習い事とか部活動の送り迎えなどで
二手に車が必要なこともあり

習い事は全て車で送迎でした(^_^;)


この周りでは
一人一台・・・がほぼ常識かな
早く自動運転とか
乗合タクシーとか
使えるようにならないかなぁ😊

周りの環境はこんな感じです

今回は概要をお伝えしましたが
ポイントに分けて詳しく👍

おうちの
リノベーションの話
導入して良かった便利な仕様
庭の話
犬を飼うこと

などなど綴っていきます😃

質問とかあればぜひ
気軽にTwitterとかコメントからどうぞ💕

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪