コピペ アート!誰でも簡単に

コピぺアート10分とペンがあれば簡単にゾーンに入れる瞑想効果❣️ゼンタングルの練習方法☝️導入

コピペアート=ゼンタングルのいいところ

  • 知識や技術がなくてもできる
  • 絵心なくてもできる
  • 瞑想のように集中してできる
  • 短い時間でできる
  • 我を忘れることができる
  • ゾーンに入れる
  • いろいろなところで役立つ

まずは準備するもの

  • 厚紙か画用紙(大きさはコースターかハガキ)
  • サインペン(細・できれば塗りつぶすのに便利な太も)
  • 濃いめ(私はBを使っています)の鉛筆
  • 消しゴム

上)uni リブ 
画用紙に描くときの「細」として使用
中)PILOT Super プチ 太 
画用紙に描くときに「太」として主にぬりつぶし部分に使用
下)マッキー 細 布に描く際に 他の「お名前ペン」も使えます

すぐにできる練習方法

15分あれば体験できます⏰
最初の10分でイラストを描く
残りの5分で影を作る

好きなパターンを用意する

今日の気分に合ったパターンを用意

*サイトから

TangleBatterns.comのサイトは
開くだけで様々なパターンが現れます😃

1種類のものを選ぶだけでなく
様々な人の複数のパターンを組み合わせたり
気に入ったものを「写す」のも
上手になるコツです☝️

実際には幅や大きさ、角度を少し変えるだけで
全く別物になり得るので
「忠実」にコピーするのもいいのですが
パターンを真似するだけでも◎

*本を見ながら

また一冊本を持っておくと便利👍

パターンリストが使いやすいこの1冊

私がテキストとしてまず用いたこの1冊

*パターンリストを見ながら

右)上のような本のパターンリストをコピー

左)自分で分類しながら
練習がてらパターンのリストを作成したもの

画用紙に描くスペースを区切る

額縁のように四角を描き
その中をある程度区切って
その中にパターンをひたすら描く

例1
例2

パターンを描いた後
濃い鉛筆を使って
線の上、模様の周りに影をつける

初心者が失敗しない練習のコツ

私全く絵心ありませんので
なるべーく簡単に☝️

あっ塗り絵は大好きです
だからパターンを埋めていく感覚は似てます😊

最初はなるべく
絵心に関係ない簡単なパターンを選ぶ
まずは忠実にコピー

最初は単純な模様の組み合わせですが
組み合わせの仕方や
ちょっとした変化をつけるだけで
世界が広がります

黒一色で描くのが基本ですが
色ペンで描いてみたり描いた後塗ってみるのもいいです😊

様々なパターンを描いていると
「自分が得意だな」というものが出てきます

さらに決められた場所を塗りつぶす模様
だけでなく
外にはみ出た模様をかけるようになると
さらに幅が広がります👍

自分のものにするコツ

私はオリジナルで絵を描くことは苦手ですが
塗り絵色が好きでした🎨

最近は
「大人の塗り絵」よく見ますよね

単なる決まった場所に色を塗るだけでなく
決まった場所に「一定の模様」を描くだけ

世界が超広がります🌍

ゼンタングルに「失敗はない」❗️

準備するものに「消しゴム」を入れましたが
私はほとんど使いません☝️

「失敗はないから」です
でも「間違えた!はあります」(笑)

失敗がない理由は2つ

  • 「間違い」もパターンの変化にする力にする
  • 影つけで間違い部分を上手く消したり目立たなく出来る

是非その日の気分で模様を選んで
ひたすら埋めていく作業を続けてください✨

応用の仕方

  • パターンを小さくしたり大きくしたり
  • 白黒逆にしたり
  • 白い部分にストライプの線を入れたり
  • 方向を変えたり
  • 重ねたり
  • 意図的に同じ模様が並んでいるところに違うものを入れる

本当にちょっと変化を加えるだけで
無限のイラストを描くことができます😊

この趣味がさらに高じて様々な物に描くようになりました

手書きのものの枠として使ったり

マジックで
ノートの表紙などの紙もの
から
車のシルバーの日よけ



帆船布のものや
スニーカー


まで

「描いてみたい」
「ゾーンに入ってみたい」
ぜひぜひ〜
ペンと紙があれば今すぐ出来まーす☝️

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪