素人がダンスのヘアスタイルを決めるコツ
ズバリくし!←なんて簡単!
幼稚園の時からダンスを始めて
発表会の時ヘアスタイルが楽しいので
小学校の間ずっと髪を伸ばしてきたー😃
前髪もそのままなので
正直髪を切ったこともなければ
美容院に行ったことがない❣️
でも子どもの髪は健康で綺麗〜
美容院の鉄則?では
マメにカットして毛先を揃えないと
綺麗な髪にはならない?
綺麗な髪にはならない?
って聞くけどうちの場合は
全く切ってなくても全然元気❣️
ある時ヘアドネーションという
システムを知って
システムを知って
3年に1回くらいの割合で切って
ドネーション=寄付している
それについてはまた詳しくお伝えするとして
普段学校に行くヘアスタイル
基本的に
ドライヤーも何もしないシャンプーオンリー
ドライヤーも何もしないシャンプーオンリー
夜も乾かせずそのまま寝てしまう
ただ朝はやはり少しはからまわっているので
まずは全体を軽くブラッシング
準備するのはゴーフルのキティの缶に入った
細いゴムをその日の髪型に応じて3〜5本と太いゴムを1〜3本
まず前髪頭頂部をくしで分け←ここを綺麗にまっすぐするのが1番のコツ!
「くるりんぱ」をする
その日の気分にあわせ 分割する
本人は朝ごはんの後
果物を食べているそのタイミング
果物を食べているそのタイミング
子どもの小学校は
色物のゴムはだめなので
色物のゴムはだめなので
地味に
茶色のグラデーションで攻めている-_-b
茶色のグラデーションで攻めている-_-b
本当は長い髪を
まっすぐ後ろに伸ばすと綺麗だろーなー
って思うのだけど
まっすぐ後ろに伸ばすと綺麗だろーなー
って思うのだけど
遊ぶとき邪魔になって嫌らしいので
後ろに1つにくくっている
後ろに1つにくくっている
ダンス歴8年の間に挑戦したのは・・・
コーンロー=細かい編み込み
⭕️ハートや渦など絵もかける クール!!!
❌かかる時間が半端ない!
ドレッド=ただひたすら細かい三つ編みを頭中に作る
⭕️技術はいらない インパクト大 解いた後爆発して最高
❌時間はかかる
動画を駆使して
コーンロをした時期もあるけれど
コーンロをした時期もあるけれど
精魂尽き果てたー
そこで去年から簡単でインパクトのある
「エクステ」を使う方法にシフト!
⭕️インパクト大 キーカラーを変えられる
❌特に不満点なし
やり方はとてもシンプルで
前頭部を9対1ぐらいに分けて
その9の部分を持ち上げて根元にパッチン留めするだけ!
残りは頭頂を360度に見立てると30度ずつぐらい髪を拾っていき
「くるりんぱ」をしたり「編み込み」したり
細かく分けてただいろんな色ゴムで
結ぶ拾う結ぶを繰り返したり
結ぶ拾う結ぶを繰り返したり
その日の気分で上までそれぞれまとめる
エクステはその30°の中に入れる時もあるし
でも前髪に入れるのはマスト! ※図参照
前までは適当に派手な髪型にして
アクセサリーも派手なものをつけていたけど
今回は衣装が
1枚は「オレンジ」
1枚は「オレンジ」
1枚は「ピンク」と
全然雰囲気が違っているので
全然雰囲気が違っているので
ヘアスタイルも変えたいなーと思っていたところにエクステ発見!
所詮は自己満足だけど
エクステをぱちっと止めるだけで
簡単にできるので
簡単にできるので
私もやってみたいぐらい😃
首の後ろや横にパッチン留めするだけだから
大人でも気兼ねなく挑戦できると思う👍
色も超たくさんあるから
非日常を味わうためにも
変装にも(笑)ぜひぜひ〜
非日常を味わうためにも
変装にも(笑)ぜひぜひ〜