北海道出身の同僚に教えてもらって
毎年作ってる
いくらの醤油漬け🍚
スーパーでこれを手に取ると
周りの人に
どうやって調理するの?
と聞かれたことは1度や2度ではありません!
超簡単!まず筋子を買う!
スーパーでこの状態で売っています!
季節は秋!
お魚売り場に鮭がたくさん並び出したらチャンス!
でもいつでもあるわけではありません(⌒-⌒; )
良いお値段!
女性の握りこぶし大で千円弱
30cmすらっとしたものだと2千円 近く
でも作って損はありません!
ほぐれて醤油漬けになったのを買うと倍以上するので・・・
ほぐすのは茹でるだけ!温度に注意
お湯を沸かし40度、つまりお風呂程度の温度にした
ぬるま湯に入れます
「塩水」でと書いてあるものもありますが
お湯でも大丈夫☝️
茹で汁が白くなりますが気にせず
袋の部分をお箸などでほぐします
触るとどんどん潰れていくのですが
たくさん残りますので気にせず
浮いた袋の殻を上水と一緒に捨てつつ
3〜4回ざるにとっては水をかえて
綺麗にします
と言ってもそんなに神経質にならなくても👍
お湯を何度か変えて
ひたすらバラします
味付けはだし醤油!
この時点で食べてみてびっくり
味は全く!しません
つまり「醤油漬け」の味は
醤油の味なんです
なので
麺つゆやお気に入りのだし汁に
1日つけておけば
美味しいいくら丼食べ放題に💕💕
秋が来るとこの味と言っても
過言ではない❣️