DIY

葉牡丹はバラ🌹ハマる大人の泥んこアレンジ遊び

お正月縁起物としてよく見かける葉牡丹
大好きなお花屋さんで撮らせてもらったアレンジ
自分で実際にやったアレンジなど紹介☝️
ぜひ「これは」という1つ手に入れてみて

お花屋さんのアレンジは 1万円近くする⁉︎豪華なものもあるけど 
これを参考にし「一部を切り取った」みたいに
その組み合わせで小さく作っても結構可愛かったりするんです

まずはプロの 葉牡丹お手本アレンジから

入り口にこれがあると入るでしょー😃

ブーケのようでしょ💓

渋すぎるぅ💜

この葉脈の色に痺れた😍

苗とは出会い ^_−☆

これを参考に「来年早くゲットしよう」といつも思う・・・
ここに素敵にアレンジしてある苗は
すでに売りきてれいる・・・・
これぞと思う 1種類を見つけたらたら即ゲット   

このアレンジを参考に
唯一まだあった!フリルのビエラ
葉脈の美しい葉牡丹
「切り取った」ようにうちでアレンジしたのがこれっ

あと、葉牡丹とは関係ないのだけど
この横長のカゴ
いつも見るたびに素敵だなー
アレンジ簡単そう?と思って惚れ込んで買った
数入れれば見栄えがするのでうちでもよく使ってる

今年のアレンジがこちらっ
ホームセンターで買ったビオラと大ぶりの渋い色の葉牡丹をゲット
同じ色を並べるだけでもイイ💜

あとは やわらかいピンクの入ったフリルのものも単独でゲットしてアレンジ
周りの草は家の周りに落ちていたのをくっつけてみた😃
葉牡丹に限らず「これに惚れた」と思うものが
1つでもあれば小さなアレンジでも楽しめる 

そして変わり種を農家直売所で発見😲

それを無理くり加えてみた

ちょっと無理があったかなー
でもこれずっと下まで連なっているの見える❓
この先楽しそうでしょ❣️

葉牡丹の良いところ

  1. 日持ちする 
  2. 色や形が豊富 
    大きくなったもの 
    フリルになったもの
    色が綺麗なもの 
    アレンジとしても使える 
  3. 薔薇のように綺麗

お正月すぎると「とうがたつ」というのかなー
にょきにょきーっと首が長く(笑) なるのだけど
それもこんなに愛おしい

生花を扱う花屋さんでも切り花として
首の長いものがバケツにささっててびっくりした
店先のアレンジも参考になるかなー

以前土谷ますみさんの本を読んで
「この植物をお買い!」
アレンジ対する想いが激変
それ以来この本はバイブル
もう普通には売っていない本たけど 
ブログをされているので紹介しまーす

花屋さん、苗屋さんはとても進化?していて
新しい色、新しい形が次々と出てくる
だからこそお花屋さんへ行くと「新しい発見がいつもあって」
惚れ込むお花がある
葉牡丹はそのうちの1つ 

身近な場所に花を置きたい人へ参考になれば

٩(^‿^)۶ 寄せ植えの良い所

長く楽しめる
1000円もあれば 2,3ヶ月長く玄関先で楽しめる

٩(^‿^)۶ 寄せ植え初心者の人へのおすすめ

農家の直売所やホームセンターにあるリーズナブルなお花
気に入ったものを見つけて同じ種類のものを1つの入れ物にたくさん植える
花束のようでゴージャス
バックに余計なものが入らないので写真を上手く撮れる👍映える✨

٩(^‿^)۶ 切り花

花屋さんに入る敷居が高ければ
まずは農家の直売所やスーパーなどでゲット
短く切ってコップにさして冷蔵庫に入れておくと
とても長持ちするし
冷蔵庫を開けるたびに笑顔になる😊

周りのお花があなたに笑顔を育ててくれますように😃

私も子育てに悩んでいた頃
横で子どもに泥んこ遊びをさせながら
私も泥んこ遊び・寄せ植えしてたな〜٩(^‿^)۶

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪