親から見た英語

高校2年オンライン英会話⑥ネット越しでも人を感じる❣️母がじ〜んときた💕エピソード

オンライン英会話 毎日25分から生まれる自信

コツコツ勉強が苦手な高2
でもオンライン英会話は続いています

気持ちは
半年あれば英会話は高校の先生を超えられる❗️

この自信はどこから?

少なくとも「オンライン英会話」が自分を高めてる
「何か」になっていることは日々感じているよう👍

母は横でこっそり
半分聞いているような・・・
聞いていないような・・・

毎回展開する「自己紹介」
ギターを弾き始めて1週間が
2週間・・・・1ヶ月になっていく

横で聞いている時間は「お絵かきの時間」
私のイラストの技を磨くための時間と決めています☺️

おかげでポストカード大のイラストが100枚以上たまりました❣️

オンライン英会話 地球の真裏 赤の他人だからいいこと

高校の部活から帰ってきて
疲れた時にはなかなか予約もしなかったり

付き合う(私がお絵かきするために?)私が眠くなる(T . T)

私:予約した?
息子:まだ・・・・・

なんだか「疲れた」だけでない
機嫌の悪さが⁈

やっと11時を予約して

Hello!
Hi!

と始まった

もしかして今日の先生は「ジンバブエ」?とあとで聞いたら
正解☝️

だてにずっと横で聞いてない(笑)

先生:How was your day?

普通ならGood! とか流すところ
今日は違った・・・・

息子:I had an exam last week.
The exam was returned today.

私の頭:なんか中学生の英語だなぁ

息子:(しばらく沈黙) I was sad.

私の頭:なんてどストレート
I was disapointedとか I am not satisfied with itとか
言い方あるやろ〜

先生:You know you made some mistakes. Making mistake is not a bad thing. ・・・・・・
(間違えるのは悪いことじゃない)

私の頭:あー先生いいこと言うね〜
私もそう言ってやればいいんだけど・・・・
現実はぁ

オンライン英会話 25分の非日常

うちは祖父母が近くにいないので
彼にとって
「全てを受けていれてくれる」
「よしよし」してくれる存在

に会うことがあまりありません・・・

家では
主に私が
「片付けろ」だの「弁当を早く出せ」だの
「お風呂に早く入れ」だの
ついお小言の毎日😦

束の間でも
I’m sadの思いを受け止めてくれ
大丈夫君なら出来ると励ましてくれる存在
それも地球🌏の裏側から❣️

そしてこの後
レッスンは進んでいくのですが
「文章の要約する」問題を解いた後
ブラボーと画面越しに拍手をしてくれるのです👏
おん年16歳
誰かに1対1で拍手されることあります?


まるでサッカーのサポーターに
拍手されるかのよう⚽️

実は超最初に無料体験したころ
ナイジェリア人の時も同じ感想を持ちました
無料体験からDMMに決めた記事はこちら>>
長いですけど「ナイジェリア人」のとこ読んでみて😃

アフリカ人ならではなのかな
純粋
と言うか・・・・
もちろん
「ありがちなカルチャーギャップ」は
オンライン英会話とはいえ今までもいろいろありますが

オンライン英会話を始める前には予想しなかった
不思議な出会いや体験

だから続くし
私もこうやって綴っています💕

オンライン英会話 外国語学ぶってやっぱり「言葉」だけじゃない

世の高校生❣️英語って「科目」だけじゃない❣️
英語を通じて「言葉」や「文化」以上に
気づきをくれる


日本も感じる

そんな出会いがあなたにもあります様に😃

私も最近細々と外国語を2つ勉強し始めました💕
無謀です・・・いつ身につくことか・・・でも
「言葉」を勉強するんじゃないんです
「その過程」が予想しないほど面白い

そんなこともこれから記事にできれば嬉しいです😃

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪