トラベル👜

ヨーローッパ家族旅行イタリア1日目✈️ドバイ→ローマぷち観光&パスタ&ホテル事情

初めてのエミレーツ航空✈️

小学校の修了式があった金曜日
夫も金曜日の仕事を定時に終えその夜中に出発
時間を有効に使えるということで
初めての「エミレーツ航空」を選択😃
知らなかったけど大手だった航空会社
結果良かったこと!2つ

1.居心地の良い飛行機だったこと💺

2階建てのでっかい飛行機で←こんだけ選ばれてるからと安心感あり
ファーストクラスは2階席

80列ぐらいありかなり巨大‼︎
飛行機の各座席についている機器も新しく充実
座席のパネルにコップだけを置けたり
普通は飲み物だけ手元に置きたい時
テーブル全体を出しておかなきゃだけど
コップのホルダーだけ別に出しておくことができる
つまり荷物や本を取り出したりするのに邪魔にならない😃

ただひとつ難点はエンターテイメントの中に
日本語字幕の映画がない‼︎
頑張って字幕なしで見た!
子どもたちはゲームや日本映画を楽しむ😊

2.トランジットだけどドバイの空気感楽しむ🐫

ドバイでのトランジット
時間があったのでキョロキョロ👀

お土産やさんを見るだけで「異国」

定番の食器やキーホルダー等がある
不思議ならくだや魔法のランプなどのモチーフ・色づかい(*_*)とても新鮮

道ゆく中に全身白い布をまとった
私たちから見ると「石油王」がそこかしこに

ドバイ、日程に余裕があれば空港から出てみたかったーーーー💕
きっといつか!

空港内のお店もブランドもの、日用雑貨、食事、色々あって楽しかったー
でも通貨は現地のDhディルハムなのでお気をつけて☝️
なーんてお店をキョロキョロしていると👀
空港内がとてーも広く乗り継ぎの場所が反対の端(-。-;さすが大手

歩けど歩けどつかず・・・カートに乗った人に何度も追い越され
リクライニングするベンチがあったり
ターミナルに止まっている飛行機は次から次へとエミレーツでびっくり

中東の凄さを垣間見たぁ‼︎
空港内を急いで移動30分
また巨大飛行機✈️に乗車して   
ローマのレオナルド・ダ・ビンチ空港についたのは昼過ぎ🌞

ローマの壮大さを感じる=バチカン編

空港から高速に乗るまでは
「どこでも見られる景色」
ただロンドン市内に入ると
『美術の教科書が右に左に』

車は石畳の上を走るのでガタガタ
右も左も装飾のついた建物だらけ
それだけでテンション上がり「異空間に突入」感ハンパない💣

ホテルの予約時に
空港からホテルのピックアップサービスをお願いしていたので効率よく到着🚗

サスガに中3、小5ともなればスーツケースの1つも責任持って運んでくれる
でも英語圏でもないところで
路頭に迷い時間を無駄にするのももったいないと頼んでいて正解👍

ローマをじっくり見る余裕がない❣️

バチカンを一目見たいと
急いでホテルのチェックインを済ませ
スーツケースを部屋に置き
地下鉄Ⓜ️に飛び乗った 

最寄り駅
Risorgimento – San Pietroを出たところで
バチカンツアーの客引きに出会う

ガイドブックでは入るのに行列ができるほど
入場が困難とあったし…あまり時間がないので 
「一生に一度あるかないかもチャンス!」
と思い立ち
お金を払ってツアーに入ってしまったほうが確実と判断
ツアーを申し込む事務所に行くと
事務所の前に大勢の外国人観光客と思われるグループが
こんな盛況ならと少し安心

ただガイドは英語のものしかなく
子どもたちは英語がわからないからと交渉をし
大人2人分の料金で参加できた✌️

説明は正直半分理解できたかどうか…
そしてツアーだと
ここに時間をかけたい、ここは素通りと判断できたと思うけど
全てに説明があったこともあり意外と時間がかかった

まあスムーズに入場でき、日があるうちに回れたのは良かった😃

映画のシーンでバチカンはよく出るし
ローマ法王の来日など
歴史に対する興味⤴️には多少役立ったかな・・・

いきなりのヨーロッパ到着と同時のバチカン💥
西洋美術・文化のスケール!インパクト絶大‼︎

その晩習近平が来る予定だったらしく
警備を始めていて
そのエピソードを聞いてバチカンの偉大さががさらに増す❗️

私たちが飛び込んだツアー会社はmaya tours
あらかじめ時間が決まっていれば予約をお勧めしまーす😊

ローマの壮大さを感じる=コロッセオ編


はなからローマ市内は観光できないものと諦めていたけど
諦めきれず地下鉄Ⓜ️に飛び乗りコロッセオへ

その名もColosseo駅を出てすぐ!
大きなコロッセオが目の前に立ちはだかっていて感動😍

長女は長旅とバチカンツアー疲れピーク(T . T)
コロッセオを目の前にしゃがみ込んでしまった
コロッセオは写真に収めただけですぐ地下鉄Ⓜ️でホテルに

イタリアのいいところは
表記と音が違わないところ
イタリア語はわからなくても文字とカタカナが一致しやすいのは楽〜♪

念願のリアルパスタ🍽

ホテル道向かい歩いて10分のところの
Pizzeriaであったのでそこに駆け込む
ピッツェリアとはピザを専門に提供するイタリア料理店のこと

ほとんどのメニューは英語表記があるので🆗
自由旅行の手配や予約で余裕がなく
食べるところまでリサーチができなかったけどそれも旅の醍醐味☝️
今回どこもほぼ行き当たりばったり・・・でも大丈夫^^b

外国人の観光客は私たちぐらいで
イタリア語を話す地元の家族連ればかりのお店だったので
間違いはなかったかな・・・

長男のもともとの希望?条件?は
「食事の美味しいところ」

さらにイタリアと決まってからは
「本物のパスタやピザが食べたい」
と言っていたので一通り希望のものを

ペンネアラビアータ トマトソース味
カルボナーラ
ニョッキ 
ラザニア などなど

最初にパンの山盛りがテーブルの真ん中にドーンと出てきて
料理来るまでにつまんだり
ソースをつけて食べたり
育ち盛りの子たちもこれで結構助かったかなー
初日は余裕がなく料理の写真がないぃぃ

どれもとても素朴な味がして美味しかった🍽
ただ最後に長男の一言
「日本の方が美味しい」🇯🇵

私はパスタの味のシンプルさが好きだったし
パスタの種類も豊富なのにとても驚いた

ピザは残念ながらここの店でしか注文しなかったので
比較するのも申し訳ないヶド
日本の方が美味しいと思った🇯🇵

ローマのホテル🏩室内のびっくり

ここでローマのホテルのお部屋紹介
今回の旅行で3箇所ホテルに泊まって
なるべく現地らしいかつタイプを変えてホテルを予約してみました

River Palace Hotel
ローマの観光地から程近いけど
ど真ん中ではないので値段も手頃
交通の便が良いところ

ビジネスホテル的なとこではなく
ローマらしい装飾のある所
なのでホテルのロビー周りも
「大理石っぽい」「彫刻っぽい」
そんな雰囲気の素敵なホテルでした😊

水回りもご覧のように素敵な感じ
そしてイタリアらしいと思ったのがこのトイレ
イタリア人の清潔好きを表しているビデ
以前は法律で設置が義務付けられてたとか?
スペースのことを考えると日本のウォッシュレットの方がいいと思うけどでも
それがイタリアらしさかな✨
お茶の可愛いパッケージも😃

旅行の日程と料金はこちら
旅行の予約過程はこちら
イタリア1日目 関空>ドバイ>ローマ
イタリア2日目 ローマ>ナポリ>アマルフィ>ローマ
イタリア3日目 ローマ>ポマルツォ>チヴィタ>オリヴィエート
イタリア4日目 オリヴィエート>コルトーナ>フィレンツェ>バルセロナ
スペイン1日目 バルセロナ>フィゲレス>バルセロナ
スペイン2日目 バルセロナ市内 ガウディ堪能
スペイン3日目 バルセロナ市場>帰国

2日目>>ナポリ→アマルフィの珍道中に続く😃


りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪