トラベル👜

ヨーロッパ家族旅行イタリア2日目⛵️リゾート地・崖っぷち・アマルフィ-ホテル朝食-現金事情-プライベートツアーについても語るよ

ホテルを予約したときは
朝食付きについては期待してなかったケド
初日でそれは良い方向に裏切られたー💕

もし近いうちローマに行かれる方は
サプライズ感を大切にするためにも
この部分と写真は
読み飛ばした方がいいかも😊

ずーいぶん前に
イタリアにパックツアーで旅行した時
素晴らしいカプチーノが忘れられず☕️
日本ではその味に出会うことができず
世界大会で賞をとったバリスタに修行に行き
家で入れられるようになったほどの私
でも感動💕💕

パンやベーコンポテトなどは一通りあり
ヨーグルトやフルーツもある
でも!それと同じくらいの量の『スイーツ』が朝からぁ😂
さらに当然のように朝からカプチーノ☕️
それもハートのラテアートが施された素晴らしいカプチーノ💕💕💕

思わず写真を撮ったのでこちらに

ただ出発までにあまり時間がなかったので
急いで食事をとり駅に向かいました🚗

朝食の時間をゆっくり取れなかったのはめちゃ残念でしたが
前日にタクシー予約
それもカードが使えるタクシー
とお願いしていたので
スムーズなスタートができました(*^。^*)

イタリアの現金事情💰

ここで少しお金について話しておくと💰

イタリアは思った以上に現金が必要
なところでした

現金については関空から経つときに
まずは3万円をユーロに変えておき
現地でキャッシングするのが一番安全で手っ取り早い
と思っていました

しかしちょっとしたレストラン以外は
現金を使うのが多かった・・・
のが予想外でした😥

観光地の入場料も現金で要求されることも(°_°)

早くも二日目にATMを探す羽目に…
駅の付近なら少し安全かと思い周りに気をつけながら
ATMを探すもエラーが出る(T_T)

後で分かったことは
キャッシュカードの裏にプラスというマークのついたものを
プラスマークがついたATMで使うことで
スムーズにキャッシングはできることが分かりました
以前オーストラリアやハワイではそんなこと考えずに
すぐキャッシングできたのに(¯―¯٥)

その時は仕方なくナポリの駅の中にあった両替のお店で
レートは悪いけどキャッシュカード払いで現金を手元に☝️

電車でローマからナポリへ出発🚆

話しは旅行に戻して電車でナポリへ 
電車自体は 近代的で綺麗で新幹線をちょっとカジュアルにした感じ 
荷物検査もありませんでした

日本からネットで予約できるので安心😊
予約した時の詳細はこちら

駅で長男が気づいてびっくりしたことは
ホームの車両の下のレールがあるところ
タバコの吸い殻がぎっしり
お掃除する人が履いてそこに入れたのだろうか
と思うほど
最初は砂利かなにかなーと思ってよく見たら
全てタバコの吸殻だったー これぞ異国

さらに列車が進むと
駅の周りの壁という壁に
かっこいいし上手だけどスプレーで描いた
落書きが連なっていて

長男はずっとそれを動画で撮影していた
上手いけど…これが許される世の中ってー
これぞ異国その2

ナポリへ到着🚈
南へ進むと治安が悪くなるとは聞いていたので
少しドキドキしながらドライバーの人と待ち合わせ場所へ
私たちを見てすぐ気付いてくれ満面の笑顔で迎えてくれました😃

プライベートツアーとしてドライバーを依頼することについて☝️


当初は金銭的にも高いし考えてませんでした
でも今回は行くとこが特殊であること
(交通の便があまり良くない)
また時間にあまり余裕がないこと
家族4人であることを考え思い切って頼むことにしました😟

しかし結果的にはこれが最高だったと思います

理由その1 
自分たちの体調に合わせて融通が利いたこと

長女は旅の疲れもありお腹を壊したり
イタリアの道は石畳もあることや
ドライバーさん腕に自信があるのか
割と乱暴な運転が多く
体格のいい男性が多かったのも気になったのですが(T . T)
長女は初日のホテルまでのタクシーの中で
すでにダウン

移動中はずっと横になることで車酔いを軽減
おかげで観光地は全て回れたのですが
途中ドライブインのようなところでトイレ休憩を取ってもらったり
団体のバスの旅行では難しかったかなという場面もありました😃

理由その2
現地の人と触れ合えたこと

現地のものを見ることも旅行の醍醐味一つ
人と触れ合うと印象は格段に変わります💕

ただ通常の観光の場合は
せいぜいお店の人やホテルの人と
会話を交わす程度

このドライバーさんとは
1日何時間も行動を共にし
見て疑問に思ったことをすぐ質問したり
普段の生活も垣間見れることができるので
そんなチャンス滅多にない‼︎

もちろんドライバーさんの性格にもよりますが・・・それも追々

まずはアマルフィに着くまで
まずはマックスというドライバーさん

めちゃめちゃ陽気「ナポリ大好き」人間😃
観光業をしようという人だからその傾向は強いと思いますが

あとチップ文化が強い国だからってのも
ありますね☝️

まずは
左手にまず見えるベスピオ火山の噴火の歴史について語ってくれて
世界一の劇場、駐車場、などがあったって
今回はポンペイ遺跡は行かずですが
こちらも面白いですよ

うちの子はあんまり「観光」「勉強」要素強いのはNGなので今回はパス
そしてナポリはイタリアでは第三の都市!って熱弁🔥

左側にベスピオ火山を見ながら
リアル・フニクリフニクラ♪
まさか「鬼〜のパンツーって歌ってる」って訳できない(・_・;
ナポリ民謡結構知っていて
帰れソレントへ♪
サンタルチア♪を合唱♪
そしてオペラの人の話になって
Time to say goodbyeも大合唱🎶

ナポリの言葉は 方言でじゃなく言語だと
紀元前の話にさかのぼって熱弁🔥

しばらくすると
左右にレモン畑が広がってくる

そういえばシシリアとか南の方はレモンの柄のイメージ
お酒を家でもつくるらしい
数ヵ月かかるってやっぱり梅酒的な感覚

写真は車から取れなかったけど
坂道のそこかしこに移動野菜市
野菜も可愛く吊るされて
トマトとかとても可愛かった🤗

頂上付近でヤギの一行に遭遇
まるでアルプスの少女ハイジのよう
これは毎日のルーティンのようで
多少の渋滞はあっても観光客が多いこともあり
みんな微笑んで通り過ぎていきます🚗

時間の流れが違う💕

アマルフィに行く前にラヴェッロで散策

夏は音楽フェスが有名らしい♪
戦争を逃れてこの地に街を作ったよう

確かに!こんな崖の上に建物を作るなんて
技術にもびっくりだけど
そんな必要性に迫られないとこんな技術できないよぉ
と思いながらちょっと坂になった小道を15分くらいかな登っていくとぉ
イタリアらしい彫刻の並ぶテラスから(笑)
絶景を満喫
周りのお庭も手入れ中だったけどとても素敵な感じ🌹

さあまたアマルフィーに向け海岸線をドライブ
『海岸線ドライブ』としては世界でも三本の指に入ると思う・・・

奇跡的な建築物の数々
「素敵」っていう意味と「無理」っていう意味両方あります

何度もシャッターを切るけど
ぶっれぶれー
もう心のシャッターに収めるしかないー(^_^;)

アマルフィ🏖

どこを見ても絵葉書として切り取れる😙
カラフルな建物が海から山に向けて可愛く並んでいる姿は圧巻💕💕

とても有名なリゾート地で
国内外問わずやって来るのでいつも渋滞とか
アメリカからも有名な映画俳優やセレブもやってくるって

秘境感もあるしねぇ

ちょっと来る🚗の大変!

あっガイドツアーの写真ちょっとカラーキツくしてあるの気づきます?
ちなみに下はるるぶさん😳

4世紀ごろローマ貴族がイスタンブールを目指した途中で遭難して
たどり着いてできた町が始まりとか⛵️

ここの教会はとても印象的で小さな町の割に立派な教会

ドゥオーモ

これはイタリアどの街に行ってもそう思う
何度も改修を繰り返しているようで
モザイク柄がとても印象的💕
ローマなどにある 「ザ西洋」という教会とは趣が異なりとても興味深かった

街全体は観光客があふれている感じ

少額の買い物
例えばペットボトルとかお土産さんでいいの1つ見つけても
15ユーロ以上など条件をつけられるのでそのつもりで😵

その後でドライバーさんおすすめの…きっと知り合い(-_-;)
ランチに移動
断崖絶壁に建つ素敵なレストラン
ロケーションは最高👀

海に面したとても良い席に
手打ちのパスタ、ティラミスも堪能
味はいまいちかな〜 ← ちょっと慣れすぎ
ロケーションで持っているお店といえそう
やっぱりここでもパンの山盛り🍞


帰路、山の周り、海岸線をくねくね進む 
平気で逆走するし😲
「マダム!下見て!」海に乗り出す感じ←助手席まあまあ 怖い
バスツアーだったら
1番に並んで海をガチで見れる席を
争ってとるかも!っていう状況では贅沢な悩み

駅までの帰り道にお土産屋に

ツアーあるあるだけど
個人ドライバーさんにも
こんな営業あるんだなーってところへ

友達のお店だから、試食や試飲もさせてくれるから、買わなくていいから

と言われ連れて行かれたお土産屋さん🍋

レモン酒あった!
結局味見をさせてもらったら美味しかったので
入れ物も可愛いくってお土産には⭕

旅行の早い段階で
ピンものを買うのは NG だけど
味見してみたら思ってたほど酸っぱくなく
甘くもないけど強い〜
ミルクバージョン、リキュールっぽいのもあり

あとバルサミコ酢も試飲🍷
バルサミコ酢って料理のレシピに書いてあって
買って使ったものの使い道無くそのまま
ってパターンで何も知識がなかったのだけど
葡萄を使って濃縮したものだからか
ワインより高い😲

小さい瓶に50年もの100年ものもあり
5年ものを試食 美味しかったので購入

これうちで堪能しましたぁ
バーベキュー後とかに
バニラアイスにかけるだけで
カッコいいし美味しい💕
来客時は話題になるし👍

小さい瓶だけど飾って絵になる👌
ハチミツのような甘味
プルーンのような香りと味チーズにかけるても

お土産屋さんは断ることもできた かもしれない
でもその時間も見越して時間配分されたと思うとちょっと残念

ま、お土産屋さんによるってのはツアーの定番だけど
美味しいものに出会えたのでよしとしよう🍋

ナポリで降ろしてもらい電車に乗ってローマに帰る🚆

文具好き長女の希望で
イタリアの文具店ファブリアーノ
とってもおしゃれな空間にマステがあった😊

  えっ日本製やないかい!
(@_@) 個人的には東京の伊東屋勝利🚩

さらに
ローマの街中でワンピース最新刊訳発見

マンガのお店〜と思って入ったら
日本のマンガずらーっと

それも
最新刊がイタリア語訳されてるー
日本の凄さかんじたよぉ
NAKANOっていうちっちゃなお店

コンビニみたいなちっちゃなお店で
お土産にいいなとパスタ購入
あー
まだ旅行続くのに壊れるもの買っちゃったぁ

今日もローマ街中で
行き当たりばったりの食事🍴
ピザ屋の二階で入り口に写真付きのメニューあったので入ったけど正解!

はじめて それぞれ取り皿くれたぁ 
色とりどりのパスタ
写真見てるだけでも幸せ〜
一通りあるでしょ🍴

ちなみにこのワイングラス
私1人が叫んだ!!

神戸のキャトルセゾンで購入した
うちのワイングラスと一緒

結婚してからずっと愛用だから20年もの
数々お皿こわしてきたけど
これだけは5客残ってる!

シンプルで丈夫だから
子どもにも安心して使えるし
お水入れても絵になる
子どもにジュース入れてもかっこいい
いまだにキャトルセゾンでも取り扱いのある
アマゾンにもあった!!ノルマンディーというフランス製
ちっちゃいのは600円くらいからある😃  (Amazon)

珍道中まだまだこれから〜😊

旅行の日程と料金はこちら
旅行の予約過程はこちら
イタリア1日目 関空>ドバイ>ローマ
イタリア2日目 ローマ>ナポリ>アマルフィ>ローマ
イタリア3日目 ローマ>ポマルツォ>チヴィタ>オリヴィエート
イタリア4日目 オリヴィエート>コルトーナ>フィレンツェ>バルセロナ
スペイン1日目 バルセロナ>フィゲレス>バルセロナ
スペイン2日目 バルセロナ市内 ガウディ堪能
スペイン3日目 バルセロナ市場>帰国

りるまま
ばりえーどっとこむ
昭和な古いお家をリノベーションして 黒柴の保護犬と一緒に住んでいます。 「ばりえー」と思ったことを綴っていきます♪