飛行機の予約、イタリアの予約でヘトヘト🎫
スペインは現地で〜
前日に確認すると
サグラダファミリアは入場だけの予約しかなく18時のみ😢
グエル公園に至っては予約ができなかった😂
カサ・バトリョとカサ・ミラは
並んでもすぐ入れたようだけど
ツアーらしき団体が入ることもあり
予約した方が確実👍
私が長年PCの壁紙❣️
にしていたカサ・バトリョは
表面が工事中(T_T)
だからか人数に余裕があった😊
カサ・パトリョ
カサ・パトリョのツアーは
ポケモン GO のような端末で
見れる画像があり
子どもでもとても楽しめる💕💕
最高❣️
例えば・・・
ストーブにかざすと火がついてみえたり
天井に模様が浮き出て見えたり
オーディオの説明も日本語があって
わかりやすかった👍
曲線を描く窓枠✨
丸いガラス窓✨
自由な発想の連続
デザインはもちろん
「人にやさしくある建築」であるために
色々な工夫がしてある😊
手すりやハンドル
採光や換気
木やガラスの曲線が
建築素人からすれば
「こんなことできるんだ?!」
という驚きの連続❣️
ビルの裏面もデザインがほどこしてあったり
屋上にも下からでは計り知れない
オブジェがあったり
そこにあるモザイクはどれも圧巻 😻
屋上のスカイウォークは
パスポート番号がないと入れなかったので行けなかったけど😂
ぜひパスポート持参で☝️
ショップも充実❣️
ここでしか手に入らないデザインの各種
お土産ものからアクセサリー
ガウディに関するガイドブックも各言語で
日本語のものを2冊ゲット💓
これで日本に帰ってもガウディに浸ることができる😘
グエル公園
グエル公園は最寄りの駅から歩くと結構な坂道
少々息が切れるのを覚悟で
有料エリアにはチケットがなく今回はパス
無料エリアの高台に登りまちを一望👀
外国の若者が多い感じがしたけれど
私が上で写真を撮っていると
下ではグループやそこで意気投合した人々が
音楽を奏でたり踊り初めたり歌い始めたり♬
あー旅行するとこういう場面に出会える😍
正面のゲート周りもモザイクがふんだんに使われていて可愛さ期待通り👍
帰りはお土産やさんを物色しながら坂を下る👣
アラブ系の店は大体同じような品揃え
スペイン語を少し使ってみようと思い出すも
イタリア語とごちゃごちゃ
数の数え方からしても似ているし
ついイタリア語が出てしまう
イタリア人とスペイン人ではお互いの言語が話せなくても
聞いたら理解はできるらしい←いいなぁそういうの 日本語でいう「漢字」?
お店ではやはり英語は通じないことが多かった
クレジットカードや計算などは英語でもいけるけど
クレジットカードが使えるという意味では
イタリアよりスペインの方が
お金の心配はしなくて良さそう💰
商品について質問しようとすると通じない
バルセロナ中心街でも通じないことが多いかな
最初はフランス人みたいにあえて英語を使わないのかと思ったけどそうでもなさそう😃
サグラダファミリア
サグラダファミリアは夕方にもかかわらず
とにかく人が多かった😲
さすが世界遺産
まずは教会の周りを一回り👣
それだけでもいろんな表情が見えて面白い
可愛いオブジェが連なる面
怖い顔をした受難を表す面
誕生の喜びを表す面
カエルやヘビやペリカン探すだけでも面白い🐸
いろんな表情いろんな意味を見せてくれる😊
いよいよ
中に入った時の光の輝きと色🌈は圧巻
しばらく家族一同
無言でキョロ👀キョロ上を見回す
ステンドグラスや教会はあまたあれど
今まで見たことのない、体験したことのない光
「綺麗」という言葉では言い尽くせない『無数の光』
是非 一人でも多くの人に 体感してほしい
今まで見たどんな教会とも違う
私たちは特にツアーには入らなかったケド
中に入るだけでもそのすごさは充分
時間があれば是非エレベーターにも
2025年!完成した暁には絶対にまた✈️
アパートから1ブロックのゲキ近
でも時間の都合で
カサ・ミラは1階のショップのみ✊
めちゃ悩んでこのバックゲット
ガウディがデザインした
グラシア通りを埋め尽くす六角形のタイル
色もサイズもほぼそのままカバンに
これはここでしか手に入らない
ハートを撃ち抜かれたカバン💓
バルセロナショッピング事情
名だたるお店が素敵な町並みに点在
歩いてても全く疲れを感じない‼︎
お店とお店の間隔が開いている気がするので
この街を制覇するというのにはちょっと時間がかかるかなー
ディアゴナル、zaraの本場!
雑貨好きの私としておすすめはこの2つ
東京には1店舗あるけど全国展開はしてない
ナチュラル系プチプラの雑貨店Muy Mucho
バルセロナの街中にも3店舗あるのですぐ見つかるはず
もう一つはCasaViva
荷物にスペースがあるなら買って帰りたい!!!!
逆にもっと個性的な雑貨の品揃え
さらに店舗も広く大物も欲しくなる
置物も独特だし
なんかこれ流行ってるかなのかな?
というオブジェがたくさんあって日本と違う雑貨が楽しめる😊
オススメディナー🍴
食事は大満足の
タパス=スペイン料理のアペタイザー
初日にスペイン料理を味わうにはもってこいのお店TAPA TAPA
ファミレスのように テーブルに紙のランチョマットが敷いてあり
写真と番号とスペイン語が乗っていて
メニューに日本語があるというなんともありがたいところ💕
念願のアーティチョークのフライ
ほんのり苦いのがタラの芽の天ぷら似てる🌱
ほぼメニュー全て制覇
スペイン料理がおいしいのが良くわかった
ずっとイタリアでは
小麦的な食事しかしていなかったので
やっとご飯を食べた感じがする
イカ墨のパエリア最高☝️
あー泣いても笑っても明日は最後
朝からスパークするぞー✨
旅に行きたくなったら国内外ホテル、航空券、レンタカーはもちろん
観光地の口コミや現地ツアーも予約できる[トリップアドバイザー]
イタリア1日目 関空>ドバイ>ローマ
イタリア2日目 ローマ>ナポリ>アマルフィ>ローマ
イタリア3日目 ローマ>ポマルツォ>チヴィタ>オリヴィエート
イタリア4日目 オリヴィエート>コルトーナ>フィレンツェ>バルセロナ
スペイン1日目 バルセロナ>フィゲレス>バルセロナ
スペイン2日目 バルセロナ市内 ガウディ堪能
スペイン3日目 バルセロナ市場>帰国